fc2ブログ

「安保法案」採決に反対です

 なぜ 私たちの思いが こんなにも届かない?!
 「反対!」だけでは ちっとも解決していかない もどかしさ 
 それでも 先ずは きっちり態度を示しておかないと 始まらない

中日1面

 そのうえで・・・・・いくつか 考えてみました
 
 国会審議の前に アメリカで約束してきたのでした
  この国の現在の指導者は 金儲けのためには
  他国の政財界 世界資本と結びついて
  戦争でも何でもするんだと 「協力」するんだと宣言してきた 
  ここに 事態の本質が見えていると思います

 先の総選挙で 「景気」「くらし」をニンジンに 過半数獲得
  出来てしまう 選挙制度 
  出来てしまう 国民の意識操作
  ならば 国民が賢くなること
  選挙だけでなく 意思を示そうとすること 
  多数派をめざす 作戦が要ります

 各界各層の民衆の デモなどの抗議行動があり
  それを組織する 政党や政治グループのリーダーシップで
  議会の中で ことが決するのではなく 国民の力を引き出してこそ
  政治状況を変えれた時も かつてあった と習いました

中日16面中日15面

 どんな世界をつくろうとするのか
 どんな国であろうとするのか
  それを示し 国民に訴え 人々と力を合わそうとする
  それが政治家であるはず 政党の使命のハズ

 まず 今の政治のあり方に No!を表明し
 同時に まっとうな政治家たちを つくり出すことを
 意識的に 追求しないと 
 本当に 手遅れになると思います

            by  アイ

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

とし さま
無記名さま

 いろんな形で 行動を始める時期が来ていると思います
 言葉足らずでも まだいい加減でも 多少の間違いがあっても

 一人一人の これまでからの脱却に敬意を払うものです

 無記名さんの行動を 支持します

No title

私はこの一か月ほどの間に,毎週金曜に行われる
中電前での抗議デモに2回参加しました。 
脱原発と安倍政権への抗議です。  
年配の女性が主催してます。

国民が納得いく結論が出るまで大変なことですが,
願わくば若者にもっと関心を持ってもらいたい。  

No title

森の妖精 アイさんが紹介されている言葉についての感想です。

>学問は、戦争の武器ではない。
>学問は、商売の道具ではない。
>学問は、権力の下僕ではない。
>生きる場所と考える自由を守り、創るために、
>私たちはまず、思い上がった権力にくさびを打ちこまなくてはならない。

学問は学問であって、他の何物でもないことは自明の理です。
人がどのように学問に向き合うのかは、人の意思です。
学府、学問、政治、人の意識と行動の区別をしないと
この言葉はあまりピンと来ないでね。

学問は権力について説明し、何を反省しているのかを明確にし、いま、なぜ思い上がっていると言えるのか説明をしなければいけません。

それがなければ、この言葉は、人に思考させないマイナスの言葉のように思えます。




Re: No title

とし様

 今 もっとも大切なことは
 ほんの一部の人々による 民主主義へのボウトクに対し
 私たちが 自分の愛するもののために 手を携えること
 できるだけ たくさんの人々の力を合わせて 
 彼らの野望を 封じ込めること だと思います

 野党の議員に 議会内行動にとどまらず 
 街頭や地域に出ること 影響下の国民に呼びかけ行動するを
 要求するのは同感です

 また 個々がその思いを語り続けることは当然ですが
 どの点で 一致団結・合流できるのか
 勝つためには そこをいつも考えていくことを忘れてはいけないと思います
 そして 論争より行動が 求められていると思います
 

Re: No title

白鴉様
 コメントありがとうございます
 以下のブログ記事 参考にご意見の検証を おすすめします

ブログ読者のみなさんにも ご紹介します

 まめはな 心のつぶやき http://mamehanataroudiary.blog.fc2.com/
 
 【安保法案】学問は権力の下僕ではない...京大有志の声明、共感広がる 
      http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/18/kyoto-univ-statement_n_7825832.html

 すごい説得力ー強烈な安倍首相批判=元自衛官(防空ミサイル部隊)の泥 憲和さん 
      http://blog.goo.ne.jp/shirakabatakesen/e/40768d2be233f251b6ff75903613f0db

 私たちは 戦争に反対です
 私たちは 兵器・軍事産業 戦争を手段とする経済の繁栄を拒否します
 ここは はっきりさせたいところです
 どうぞ だまされないでください

No title

70年経って、現実と日本国憲法とのかい離は進むばかり。
それに目を閉じ続けてきた議員や有権者。
そんな成れの果てが今現れているのではないでしょうか。

生活スタイル、生産、技術、情報、環境、国際的諸関係他、著しく変わった70年間です。
そろそろ閉じた目を開け、憲法の基本的な議論を進めなければいけないと思いませんか。

採決を欠席して議場でプラカードを上げているより、
欠席するなら即議員辞職をして、地元有権者との討論、街頭、メディアなどをを通じての訴えなど、
今回の件を例に挙げ、憲法問題(見直しを含め)を提起しながら、国民運動をしてもらいたいです。
それが反対を唱えることより、実質的な効果を得るものと思います。

No title

私はあえて条件付き賛成派の立場から意見を述べたいと思います。
安保法案の本来の意味は、日本が戦争を「仕掛けられた時」にどう守るか。これは極めて重要な事です。
中国の南沙諸島の動きやチベットの侵略を見ていれば防衛する意味の重要さがよくわかると思います。

しかし、今のままでは、戦争を抑止する力を日本は持っていません。
戦争はしたくないというのは当然です、私も戦争したくありません。ですが平和憲法を維持すれば戦争が起こらないとはいえないでしょう。
仕掛けてくるかは相手の出方如何の問題で防ぎようがないからです。

集団的自衛権は確かに同盟を結んだ国が危機に陥れば手助けが必要ですが、たくさんの国と結べばそれだけで大きな包囲網が出来上がるわけです。包囲網が大きくなればなるほど、力の差は大きくなり戦争のリスクは減少するでしょう。同盟を結ぶ事自体もリスクを減少させます。

なお、集団的自衛権にはどの国にも与えられた当然の権利であり、日本が持ってはいけない理由はありません。

また、不本意ですが武力を持つことも、一見戦争に備えてという見方もできますが抑止力の面からは効果的です。

その観点から、私は憲法改正も含めて安保改正に賛成ということです。
ただし、今回は成熟された議論が行われたとは言いがたいので、条件付きという言葉を使っています。

問題は戦争をしなくてもいい状態をいかに作り出すこと。そのためには何をするべきかで、戦争反対だけを唱えているだけでは達成できないのです。

Re:

シンキロウさま
めたぼな福ちゃんさま

 コメントありがとうございます
 ホントに 語れば語るほど
 策ろうすればするほど
 底が見える 政府や与党の底の浅さ

 多くの人が No!と感じてるんだから
 何とか出来るんじゃないの この時機に
 作戦たてられる 頭のいい人 出て来て
 呼びかけてよ!!

安倍シンゾウ発作

今の首相とその取り巻き、
器じゃない人間が、権力を持つと舞い上がる。そんな状況なんだろうかと思ったりします。ほんとうに戦争が始まったら、真っ先に逃げる人たちとも思えます。

落ちる戦闘機を定価で買って、アメリカのご機嫌を取り
したり、未来につけが増えるばかり。

カップラーメンは、400円しませんよ。麻生さん!


白紙撤回

要 警戒!

国立競技場 世論で白紙撤回できるなら
安保法案も 出来ないのはおかしい

安保から目くらまし ごまかして 
批判をかわそう意図見え見え
それに つられてるマスコミ報道

批判が引き金になったのも事実だから
国民が声あげ続ければ 変えれるって学べるけど
安保とオリンピック この時期セットに 黒い戦略?

Re: No title

もこさま

このブログとリンクしているブログの記事
訪問してくださるブログ管理人や
読者からいただくコメント・メールからも

そんなに普及してるブログではありませんが
みなさんの声に 仲間の力を感じます

為政者の愚かさ 政党・政治家のひ弱さに比べ
この国の人々は まんざらでもない!

さてと・・・ どこから始めましょうか
私たちは 優位に立っています
彼等には 道理がありません

No title

そう、座していてはだめです。とにかく言い続けること、デモに参加できるひとはすること、周りの人と話すこと、なんでもいい、自分にできることから始めるのです。あんな恥知らず達に我々の将来を踏みつぶされてたまるか!

Re: No title

昨日はお疲れさま
強行採択されたけど 国会前すごかったね

今の政府・与党の政治家たち
テレビなんかで見てると
いかにも 私たちを侮辱して平気な顔してる

私たち 全国あちこち 住んでるところは 離れてるけど
同じ思いの 距離感は どんどん近づくよ
強行する連中とは 離れていくよ
そういうこと 分からないのって 政治やる資格なし
国が亡ぶ前に 彼らを退治しなくっちゃね

いつか 一緒に 行動する日が 楽しみ

No title

遊びにきてくれて、コメントありがと!
昨日はあちこちで色んな人が集まって、「いけないよ!」って言ってくれたみたいだよね。
今日の天声人語でね・・・「侮辱」ってお話してたのにゃあ。
憲法学の権威の樋口陽一さんが安倍政権の憲法解釈変更は「三重の侮辱」だって。
 1.国会審議への侮辱
 2.最高裁判所への侮辱
 3.歴史に対する侮辱
それに昨日の強行採決で4つめの民主主義への侮辱が増えたって。
どこまで色んなものを侮辱すれば気がすむんだろう・・・
何も言わなければそのまま進むよね。
何か言っても同じことかもしれないけど・・・何もしないよりはましだよね。 

Re: No title

いつもコメント ありがとうございます
昨日は国会前 ありがとうございました

>
> でも、声をあげ続けていかなければ認めたことになります。
>
> なめられる国民にも問題はあります。
> 訳のわからない「アベノミクス」の恩恵に
> 自分たちもあやかれると浮かれたしね…
>
> でも、自民党公明党は今後をどう考えてるのでしょうね?
> 因果応報…この報いを受けてもらわなくてはなりませんね。


しつこく 根性で 粘って  必ず ひっくり返してやる!
それを 生きがいにするくらいに・・・・などと 思っております

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line