オアシスの森の再生プロジェクトについて(1)
市民が 相生山緑地を活用したいとするなら
事実と それを基にした推察を元にして
「相生山の森を今後どうしていくのか」
立案し 実施しなければいけないと思います。
まったく勘違いの事実認定によって
都会では貴重な自然となっている相生山の森を
破壊されてしまっては困ります。
これは 通称「周回道路」脇に立てられている看板

気づいた点を あげましょう。
①看板には「再生」と書いてあります。
再生というのであれば
いつの時代の どの場所を対象にしているのか
説明がほしいところです。
②「近年森が手入れされなくなり・・・」と書いてあります。
相生山において 人々は「森を利用していた」ことはありますが
「手入れ」していた形跡はありません。
では 森を利用していたころは どんな森だったのでしょうか。
そして 「利用しなくなって」 どのように変わってきたのでしょうか。
③「ゴオかき」について
看板の説明は 行われてきた事実と 認識が異なっていると思います。
次回から 更に詳しく検討していきます。
by てんてこマイマイ
事実と それを基にした推察を元にして
「相生山の森を今後どうしていくのか」
立案し 実施しなければいけないと思います。
まったく勘違いの事実認定によって
都会では貴重な自然となっている相生山の森を
破壊されてしまっては困ります。
これは 通称「周回道路」脇に立てられている看板

気づいた点を あげましょう。
①看板には「再生」と書いてあります。
再生というのであれば
いつの時代の どの場所を対象にしているのか
説明がほしいところです。
②「近年森が手入れされなくなり・・・」と書いてあります。
相生山において 人々は「森を利用していた」ことはありますが
「手入れ」していた形跡はありません。
では 森を利用していたころは どんな森だったのでしょうか。
そして 「利用しなくなって」 どのように変わってきたのでしょうか。
③「ゴオかき」について
看板の説明は 行われてきた事実と 認識が異なっていると思います。
次回から 更に詳しく検討していきます。
by てんてこマイマイ

- 関連記事
-
-
オアシスの森の再生プロジェクトについて(6) 2015/07/16
-
オアシスの森の再生プロジェクトについて(5) 2015/07/11
-
オアシスの森の再生プロジェクトについて(4) 2015/07/10
-
オアシスの森の再生プロジェクトについて(3) 2015/07/09
-
オアシスの森の再生プロジェクトについて(2) 2015/07/05
-
オアシスの森の再生プロジェクトについて(1) 2015/07/03
-
考察「オアシスの森の再生プロジェクト」 2015/07/01
-