fc2ブログ

予告編・・・6月14日


午後からは雨予報 梅雨の晴れ間
日曜日の下調べに 歩いてきました
クチナシの咲く森P6102322 (640x480)
あちこちに クチナシ(梔子)の花 
深緑に 大きな白が目立ちます
クチナシP6072293 (640x480)
でも 花期が短い花なんですね すぐ黄色くなってしまう

ホタルガ(蛍蛾)を見つけました ハッとさせる お洒落な彩り
ホタルガP6102324 (640x480)

木の実が ふくらんできています
ウスノキP6102325 (640x480) ネジキP6072280 (640x480)
ウスノキ(臼の木)        ネジキ(捻木)
ナツハゼP6102326 (2) (640x480) エゴノキP6072291 (640x480)
ナツハゼ(夏櫨)         エゴノキ(えごの木)
トベラP6072296 (640x480) ガマズミP6072292 (640x480)
トベラ(扉)           ガマズミ(莢迷)
モミジイチゴP6102333 (640x480) ズミP6102330 (2) (640x480)
カジイチゴ(梶苺)         ズミ(酢実)

花穂が伸びて 今年も豊作!? 
シャシャンボP6102327 (640x480) イソノキP6072279 (640x480)
シャシャンボ(小小坊)       地味ですが イソノキ(磯の木)

サカキ(榊)の花満開 クマバチに交じってスズメバチも 
サカキスズメバチP6072304 (2) (640x480)

名古屋駅方面を望む 展望地の手前は
萩と町P6102332 (640x480)
ヤマハギ(山萩) 花がたくさん もう満開? の風情

相生山の森
みずみずしい いのち滴る
夏本番を迎えようとしています
たくさんの移り変わりを いくつ見つけられるでしょう

 虫たちも元気いっぱいです よけるにはウチワが一番
  虫除けスプレーは 森の匂いを閉ざしてしまいますから
  
  葉影の野鳥たちも活発 久し振りの早朝探鳥は 
  8:20スタート 少人数限定  要申込みです


            by  Oak.+R.64

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line