fc2ブログ

11月に夏日

3日後には立冬を迎えるというのに、夏日が続きます。
それでも・・・・
サザンカIMG_5843 (425x640) 伊吹養老IMG_5835 (640x425)
緑地入口のサザンカ(山茶花)が散り始めていました。この子は花期が長く、しばらく花色と冬の香で迎えてくれます。
朝のうちは伊吹-養老の稜線が、くっきり望めるようになりました。窪んだ辺り、都心のビルの奥が関ケ原。
ハギ変化IMG_5836 (640x425) ハギの豆IMG_5833 (640x425)
ヤマハギ(山萩)花殻が残るうちに、もう豆果が見えます。
樹木の果実と言えば、これから楽しいソヨゴ(冬青)の赤、コバノガマズミ(小葉の莢蒾)の紅葉と競って。
ソヨゴ果実IMG_5822 (640x425)
歩行注意!です。油断して歩くとクッツキムシの戦略の餌食です。散策路から少しはみ出た証拠物件。
クッツキムシIMG_5831 (480x640) ササクサIMG_5832 (640x425)
ササクサ(笹草)の種子はヘヤピン型。繊維に食い込んで最も外し難い。
クチナシ果実IMG_5821 (640x425)
樹林の黄葉に先駆けて、常緑クチナシ(山梔子)に橙色の点灯。
速足で歩くと汗ばむほどの陽気でしたが、探せば11月がいっぱい。

    by  アイ

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line