紅黄葉前線
ことしは遅めの相生山の紅葉前線。
ヤマハゼ(山櫨)の小葉は赤色が増えてきたものの、コナラ(小楢)樹林は未だ未だ。低木層にアズキナシ(小豆梨)が1枚、もう1枚。

ぐっと冷える日が、なかなか来ませんものね。
イソノキ(磯の木)に紅くなった葉が何枚か見られました。

ヤマコウバシ(山香ばし)、いつの間にか黄葉始まる。
何枚かの葉に色変化が見られると、次に訪れたときは紅葉盛りになっていることも多いです。

今日の一番はナツハゼ(夏櫨)。夏日になった陽を受けて輝きました。
気づかないうちに樹林の中には、秋前線が潜んでいるようです。
by アイ
相生山よりも標高の高い山地帯の紅葉のレポート こちら


ヤマハゼ(山櫨)の小葉は赤色が増えてきたものの、コナラ(小楢)樹林は未だ未だ。低木層にアズキナシ(小豆梨)が1枚、もう1枚。


ぐっと冷える日が、なかなか来ませんものね。
イソノキ(磯の木)に紅くなった葉が何枚か見られました。


ヤマコウバシ(山香ばし)、いつの間にか黄葉始まる。
何枚かの葉に色変化が見られると、次に訪れたときは紅葉盛りになっていることも多いです。

今日の一番はナツハゼ(夏櫨)。夏日になった陽を受けて輝きました。
気づかないうちに樹林の中には、秋前線が潜んでいるようです。
by アイ
相生山よりも標高の高い山地帯の紅葉のレポート こちら



- 関連記事