fc2ブログ

広がる道 荒れる森

「あれっ?」
夏が終わったから・・・それにしても、ずいぶんスッキリ・・・・と感じて、よく眺めたら、散策路沿いの低木が片端から切り払われていたからでした。
広い道①IMG_5809 (640x425)
竹藪から延びてきていた竹を伐採したのは良いとして、周辺一帯を「整美」した目的は何?
「整美」IMG_5807 (640x425)
相生山緑地のなかで南部住宅地は別にしても、地名【菅田(すげた)】と表示される区域のほとんどは雑木林樹林です。自然の森林に4トントラックが入れそうな道をつくってどうするつもり? 場所によっては、どっちを歩けば良いのか迷うほど林床がキレイになっています。
「そこはヒメボタル(姫蛍)たちの生育域、人がむやみに入り込む場所ではありません」と言ったって、そういう意識のない人には通じない。そういう人たちが、こんなふうにしているのですね。
人が好む空間と、野生生物が生きやすい空間とは両立しないことが多いです。そのことを認識しないと自然を破壊します。
広い道(2)IMG_5808 (640x425)
小春日和の日曜日、相生山には多くの散策者が訪れていました。広くなった道へ自転車で乗り入れてくる人、道の脇が刈り払われているので入り込んでランチする人、あり得ない繁みからヒョッコリ出てくる人。
その人たちも「自然を楽しみ」に来たのでしょう。でも、そうした行為が自然を壊していく。そうした行為が出来てしまうように、森を変えている名古屋市。
広い道②IMG_5819 (640x425)
「荒れた森を手入れ」している人たちと名古屋市が、実は森を荒らしている。参考記事:こちら 
毎月末、そういう区域が増えていきます。
森林と公園と、公共の場所と自分の庭と、その区別が出来ない人びとによって。

   by  Oak.

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line