fc2ブログ

十五夜の話

ことしの中秋の名月は、9月29日。
とってもキレイな「十五夜お月さま」でした。
十五夜の月IMG_0019 (640x427)
相生山緑地では「相生山の四季を歩く会」の、2年に一度の特別企画。
「秋の虫とお月さま」 
月の出を待ちながら虫の音に包まれて、秋の味覚もチョッピリお裾分け。
梅畑観察中IMG_0020 (640x427) 観察中子ども②IMG_0012 (427x640)
小学1年生から80代のシニアまで20人。
昆虫専門の大学生講師の案内で、非日常空間に遊びました。
虫①IMG_0002 (640x427) コクワガタIMG_0010 (640x427)
コナラ樹林には予想外!!コクワガタ(小鍬形)の集団。樹液に集まる大ムカデ(百足)。
樹上から降るアオマツムシ(青松虫)の賑やか過ぎる鳴き声の中から、
カンタン(邯鄲)や本家マツムシを聞き分け、姿を見つけるのも一興でした。
十五夜と秋の虫①IMG_5371 (640x427)
ショックだったのは、子どもの頃に馴染んだウマオイ(馬追)の
「スイッチョスイッチョ」の声が、もう聴きとれなくなってしまっていたこと。
「若い耳を返して」と願っても、お月さまは静かに笑うだけ。。。。

報告が1週間遅れました。すっかり涼しくなってしまいました。
中日①IMG_0001 (555x640)
コロナウイルスにつき合わされているうちに、
10月の「相生山の四季を歩く会」が、もう直ぐ次の日曜です。

    by  アイ

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line