fc2ブログ

花から果実へ 草の秋

昆虫~なかでもバッタのなかま~に親しんだ 今月の「相生山の四季を歩く会」
それでもコースの途中で少しだけ “旬の草花”を紹介しました
アレチヌスビトハギIMG_5223 (640x427) アレチヌスビトハギなどIMG_5224 (640x427)
相生口のアレチヌスビトハギ(荒地盗人萩) 外来種の草の萩
もうそろそろ マジックテープ式くっつき虫が実り始め 
牧野富太郎は「果実の形が忍び足の盗人の足跡」と言ったらしい 
  アレチヌスビトハギ、ヌスビトハギの参考記事:こちら

センニンソウ(仙人草) 小さいながらもブーケの華やかさ
高級ケーキ風の 甘い香りを順に嗅ぎました
草の道IMG_5268(2) (640x422) センニンソウIMG_5269(2) (480x640)
白く光って残る花柱が集まる様が「仙人の髭」 花の後にも注目です
  センニンソウの参考記事:こちら

鏡芋のガガイモ 離れても分かる 濃厚な匂いは薄らいで
ガガイモ②IMG_5227(2) (480x640) ガガイモIMG_5228(2) (480x640)
名前の謂れらしい 「芋」っぽい果実を誰かが見つけてくれました
ことしこそ 久しぶりに ふわふわ種子が舞う時を目撃したいです
  ガガイモ 参考記事:こちら    

例年なら 急激に秋が進むのを果実の実りで知る時期です
ことしは どんな変化を見せてくれるでしょうね

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ 
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line