fc2ブログ

虫体験秘話

「わたし、田舎育ちのくせに、虫が苦手で。
今回は『えっ、虫を捕まえなければならないのか』
・・・・手袋を二重にして参加しました。
黒いバッタ一匹、やっと、自分で捕まえて。
『これ、何とかして・・・・』💦  スタッフさんに助けてもらって袋へ。
この歳になって、滅多にない経験をしました(笑)」
昆虫採集IMG_0006(2) (640x427) 二重手袋IMG_5246(2) (480x640)
「虫はちょっとね。でも来たよ。
これまで敬遠していたけど、面白かったです。
バッタとコオロギの翅(はね)のつくりの違いとか」
説明聞くIMG_0002 (640x427) 実物解説IMG_5284 (640x427)
「若い先生へは質問もしやすく、
活気が出て、会が若がえる感じがいい」
昆虫パックIMG_5234 (640x427)
「先月たまたま飛び入り初参加。また来ました。
いろんなこと工夫してやっているんだなと、楽しそうで。
今度の『十五夜と虫の会』も、お願いします」
若い先生IMG_0022 (640x427) まとめの会IMG_0026 (640x427)
日曜日の「相生山の四季を歩く会」
参加者アンケートとは別のところから 聞こえてきた声です

    by R.60+Oak

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line