ぴょんぴょん跳ねて
「相生山の四季を歩く会」事務局からの きょうの提案は “バッタと遊ぼう”

昆虫のセンセイが集合前に採集した バッタの仲間を示して事前レクチュア
樹林から尾根道へ 生産緑地横の日の当たる農道で虫探し・虫捕り

最初は高かった目線も 次第に下がって本気モード
林縁の木陰で 昆虫の食性など生態の話

シンボルコナラまで戻って休憩と中間集約

キリギリス(螽斯) コオロギ(蟋蟀) バッタ(飛蝗)
それぞれ担当の袋には 3~4種ずつ集まっていました
明るいところでも活動するバッタが多め
移動して 日陰もある菅田口の草地へ

ここでは キリギリスの仲間が増えました
もう一度 シンボルコナラ下で「まとめの会」
みんなで採った昆虫 全部で16種ありました
比べたかった♀♂も確保 同種は即リリースしたので50匹は捕まえれたのかナ

実物を前に まとめのレクチュア
「ていねいな説明がよく分かった」「でもまた忘れちゃうんだよね」
先生・・ガクッ・・・ということで
ホームページに「バッタの仲間の解説」を書いてもらえるよう お願いしました

「実は虫は苦手」な人も含めて 参加者23人
楽しく遊べましたか?
バッタたちに遊んでもらえたでしょうか?
次は 秋の相生山の花のようすなども 続報します
by Oak.




昆虫のセンセイが集合前に採集した バッタの仲間を示して事前レクチュア
樹林から尾根道へ 生産緑地横の日の当たる農道で虫探し・虫捕り


最初は高かった目線も 次第に下がって本気モード
林縁の木陰で 昆虫の食性など生態の話

シンボルコナラまで戻って休憩と中間集約


キリギリス(螽斯) コオロギ(蟋蟀) バッタ(飛蝗)
それぞれ担当の袋には 3~4種ずつ集まっていました
明るいところでも活動するバッタが多め
移動して 日陰もある菅田口の草地へ

ここでは キリギリスの仲間が増えました
もう一度 シンボルコナラ下で「まとめの会」
みんなで採った昆虫 全部で16種ありました
比べたかった♀♂も確保 同種は即リリースしたので50匹は捕まえれたのかナ


実物を前に まとめのレクチュア
「ていねいな説明がよく分かった」「でもまた忘れちゃうんだよね」
先生・・ガクッ・・・ということで
ホームページに「バッタの仲間の解説」を書いてもらえるよう お願いしました

「実は虫は苦手」な人も含めて 参加者23人
楽しく遊べましたか?
バッタたちに遊んでもらえたでしょうか?
次は 秋の相生山の花のようすなども 続報します
by Oak.



- 関連記事
-
-
2023秋のキノコ狩り 2023/10/06
-
十五夜の話 2023/10/05
-
明日は十五夜 2023/09/28
-
虫体験秘話 2023/09/11
-
ぴょんぴょん跳ねて 2023/09/11
-
虫もナカナカ面白い 2023/09/09
-
秋になったから秋の虫 2023/09/07
-
眼力集合 2023/08/15
-
やっぱり!暑かった!!です 2023/08/13
-