どっちが早い?・・・その4
このタイトル追跡記事 前回 こちらから ほぼ1ヵ月

クリ(栗)は ずいぶん大きく育ちました
自然植生のクリは樹高が高くて見づらいので 生産緑地の栽培種です

毬が茶色くなって もう実ったかに見える しいな(秕)も現れました
欲深い誰かさんが 落ちたのをこじ開けた形跡があります(笑)
コナラ(小楢)のドングリも 順調に育っています

上の画像の子は 殻斗の中に未だ埋もれていますが
ハイイロ(灰色)チョッキリのお母さんが産卵後 切り落とした枝のは
孵化した子どもの食用に供するだけあって かなり実った感じです

今回の比較レース ゴールは完熟して地面に落ちた時点です
さあ 終盤に近くなってきましたよ
by アイ



クリ(栗)は ずいぶん大きく育ちました
自然植生のクリは樹高が高くて見づらいので 生産緑地の栽培種です

毬が茶色くなって もう実ったかに見える しいな(秕)も現れました
欲深い誰かさんが 落ちたのをこじ開けた形跡があります(笑)
コナラ(小楢)のドングリも 順調に育っています

上の画像の子は 殻斗の中に未だ埋もれていますが
ハイイロ(灰色)チョッキリのお母さんが産卵後 切り落とした枝のは
孵化した子どもの食用に供するだけあって かなり実った感じです

今回の比較レース ゴールは完熟して地面に落ちた時点です
さあ 終盤に近くなってきましたよ
by アイ



- 関連記事
-
-
野菊と仙人 2023/09/05
-
どっちが早い・・・番外編 2023/09/03
-
秋呼ぶ花 2023/09/02
-
9月ガガイモの花 2023/09/01
-
どっちが早い?・・・その4 2023/08/27
-
ススキ出穂 2023/08/25
-
処暑の色 2023/08/23
-
キンミズヒキ 秋の花 2023/08/22
-
同じイネ科 2023/08/19
-