紅葉進む・・・それとも?
もう蝉の音響も ずいぶん衰えて
ツクツクボウシ(法師蝉)が 存在感を示しています

つられて仰ぐと ウルシ科小葉の赤や黄色が点々と

いつも紅葉が早い ハゼノキ(櫨の木)やヤマウルシ(山漆)に交じって
イソノキ(磯の木)も 黄葉始まっています

ヤマザクラ(山桜)にも 橙色差す葉がありました
ヌルデ(白膠木)の一部は 半分くらいオレンジ色

驚くことに コナラ(小楢)も黄色味を帯びた樹が現れました

記録的な猛暑日の連続に
蒸散による水分消失を防ぐために 葉を落とそうとするのか
充分な光合成で糖分を蓄えたので 余分なエネルギー削減か
それとも 水不足で「枯れ」が進行しているのか

素人には判断が難しいですが いずれにせよ ことしの相生山
緑から黄・赤への 色相変化の著しさが気になります
by アイ



ツクツクボウシ(法師蝉)が 存在感を示しています

つられて仰ぐと ウルシ科小葉の赤や黄色が点々と


いつも紅葉が早い ハゼノキ(櫨の木)やヤマウルシ(山漆)に交じって
イソノキ(磯の木)も 黄葉始まっています

ヤマザクラ(山桜)にも 橙色差す葉がありました
ヌルデ(白膠木)の一部は 半分くらいオレンジ色


驚くことに コナラ(小楢)も黄色味を帯びた樹が現れました

記録的な猛暑日の連続に
蒸散による水分消失を防ぐために 葉を落とそうとするのか
充分な光合成で糖分を蓄えたので 余分なエネルギー削減か
それとも 水不足で「枯れ」が進行しているのか

素人には判断が難しいですが いずれにせよ ことしの相生山
緑から黄・赤への 色相変化の著しさが気になります
by アイ




- 関連記事