5,000人目!?
「相生山の四季を歩く会」は 2009年12月6日に発足しました こちら
以来13年半 多分きょう のべ5000人目の参加者を迎えます
今日の資料(部分)
キノコがテーマですが 個々の種の観察にとどまらず 例えば
生態系全体 キノコでいえば食物連鎖から「分解者」の面を学ぼうとする
そんな姿勢が この会の譲らぬ根幹をなしてきました

過去のブログ記事を見ていたら 100回目 通算3000人が こちら
懐かしい顔が並んでいます
相生山に脚が運べなくなっても お元気だといいです
5000人を迎える と書きましたが予測です
昨秋から4月までのペースだと確実だったのですが 先月から雨が続いています
名鉄や地下鉄を乗り継いで 坂道を登って来るのは 雨だと大変
前後賞を含む ささやかな記念品は来月送りになるかもしれませんね
by アイ



以来13年半 多分きょう のべ5000人目の参加者を迎えます
今日の資料(部分)

キノコがテーマですが 個々の種の観察にとどまらず 例えば
生態系全体 キノコでいえば食物連鎖から「分解者」の面を学ぼうとする
そんな姿勢が この会の譲らぬ根幹をなしてきました

過去のブログ記事を見ていたら 100回目 通算3000人が こちら
懐かしい顔が並んでいます
相生山に脚が運べなくなっても お元気だといいです
5000人を迎える と書きましたが予測です
昨秋から4月までのペースだと確実だったのですが 先月から雨が続いています
名鉄や地下鉄を乗り継いで 坂道を登って来るのは 雨だと大変
前後賞を含む ささやかな記念品は来月送りになるかもしれませんね
by アイ




- 関連記事
-
-
昆虫グループ同行記(前) 2023/07/11
-
ほらねっ❣ 2023/07/09
-
下見は万全!! 2023/07/06
-
雨とキノコと子どもたち 2023/06/11
-
5,000人目!? 2023/06/11
-
雨天でも決行!キノコの森 2023/06/10
-
「前向きな気持ち」 2023/06/07
-
森の休息日 2023/05/18
-
やっぱりネジキが好き!! 2023/05/15
-