fc2ブログ

雨がキノコを連れてきた

梅雨はキノコの季節です 雨の後はキノコの花が咲く
森歩きの途中で 出会えた一部を撮って送って 
「相生山の四季を歩く会」のキノコの先生 カイトさんが同定してくれました
①シロホウライタケIMG_3717 (427x640) ①IMG_3718 (2) (640x480)
*大きさや傘の縁から、シロホウライタケ(白蓬莱茸)が近いかも。

②コムラサキシメジIMG_3719 (640x427)
*傘が茶色く変色している点と、薄く紫がかっている点からコムラサキシメジ(小紫占地)の可能性。

④ウスキモリノカサIMG_3721 (640x480) ④IMG_3722 (640x480)
*ヒダが黒いのでハラタケの仲間。傘の色と去年確認された種より、ウスキモリノカサ(薄黄森の傘)と判断。

③?IMG_3720 (640x480)
*モリノカレバタケ(森の枯葉茸)の仲間かホウライタケ(蓬莱茸)の仲間。

⑥ベニタケspIMG_3741 (640x480)
*ベニタケsp.(紅茸のなかま)でお願いします。
※ ベニタケ類の詳細同定は極めて難しいのです。
⑤ベニタケspIMG_3739 (640x480) ⑤ベニタケspIMG_3740 (640x640)

⑦コブタケspIMG_3747 (427x640) 
*オオミコブタケ(大実瘤茸)? コブタケの仲間ではあると思います。

⑧ニクハリタケIMG_3755(640x480)
*ニクウチワタケ(肉団扇茸) 迷路のような複雑なヒダが特徴。

次の日曜は「相生山の四季を歩く会」の6月定例会 こちら
~雨が降ったら 夏のキノコ狩りに出かけよう~
それまでに もう1~2回雨が来そうです ・・・ それは歓迎
そして出来れば 11日は降らないで欲しい ・・・ 身勝手です

    by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line