comment
Re: タイトルなし
hazukiさま
緑が濃くなっていく中で、クンクンすればわかります。
入口の繊細な清涼感のムラサキシキブ(紫式部)と
常緑帯のサカキ(榊)の「雅な甘い匂い」
こんどの「相生山の四季を歩く会」はキノコ特集
足もとに神経を集中しながら、嗅覚は花も捜す。
サカキの花は頑丈で、蕾もたくさんついているから、
大雨でも残って出会えるだろうと思います。
チャ、ヤブツバキ、サザンカ、ヒサカキ
みんな揃って、以前はツバキ科だったと思います。
緑が濃くなっていく中で、クンクンすればわかります。
入口の繊細な清涼感のムラサキシキブ(紫式部)と
常緑帯のサカキ(榊)の「雅な甘い匂い」
こんどの「相生山の四季を歩く会」はキノコ特集
足もとに神経を集中しながら、嗅覚は花も捜す。
サカキの花は頑丈で、蕾もたくさんついているから、
大雨でも残って出会えるだろうと思います。
チャ、ヤブツバキ、サザンカ、ヒサカキ
みんな揃って、以前はツバキ科だったと思います。
教えてもらわなければ通り過ぎてしまいそう! 蕾も丸く 花びらも丸くぽってりと慎ましやか 誰の心も和ませてしまいそう…
花の形がチョットチャノキの花に似てますか? 観察会の頃にはもう実をつけてるかな?
花の形がチョットチャノキの花に似てますか? 観察会の頃にはもう実をつけてるかな?
line