fc2ブログ

ヒメボタル残したい!

「相生山の四季を歩く会」ヒメボタル調査観察会の感想、取材協力したCBCテレビ「チャント」視聴の感想、その一部を併せて紹介します。
参加者⑤IMG_3617 (4) (640x427) 参加者④IMG_3615 (3) (640x427)
⋆5月22日(月曜)に、妻・息子2人と一緒に参加させて頂きました。
夜の相生山は少し恐かったですが、冒険しているみたいで、ワクワクしました。
チカチカと光るヒメボタルは儚く(成虫になると1週間で死んでしまうのですね)幻想的でした。
橋梁IMG_3660 (640x427) 相生山全体に関わるお話の中で、案内の方の「山に道を作ろうとする人にも、言い分がある」との言葉、私の心に残りました。皆さんは公平に物事を見ておられる、と感じました。私も人に教えることの多い立場ですが、地道で熱心な姿勢は、私にとって良い刺激になりました。心より篤く感謝申し上げます。
どうかご自愛なさって、水・森・いのちを守る大切さを、多くのみなさんに語り継いで頂きたいです。誠に有難う御座いました。(瑞穂区/N.T)

西の空IMG_3624 (480x640) ⋆ヒメボタルの季節、あっという間に過ぎ去り、東海地方は10年振りの早い梅雨入りですね。
先日のCBCチャントを観ました。ヒメボタルの生態について、とても分かりやすかったです。名古屋市では準絶滅危惧種という事で、この環境を未来に残せる様な環境維持が周知されていく事を願うばかりです。ヒメボタル、残していきたいですね💫 (Naomi)

竹藪IMG_3603 (427x640) 新ギャップIMG_3595 (640x427)
⋆「素人でもこんな写真が撮れた!」と紹介された写真を見て、女性キャスターが「(光の点の)一つ一つが命・・・」と言っていたのがナイス👍と思いました。(Bee)
樹林の道IMG_3695 (640x427)
⋆ヒメボタル、毎年子供と一緒に見に行きますが、子供にも自然の大切さが伝わる様に教えていきたいと思います。(緑区/S)

2023年の調査観察会は5月27日(土)深夜をもって終了いたしました。ことしの参加者は延べ48人。その特徴は圧倒的に「子育て中」世代が多かったことです。また、初めてテレビ番組に協力(ニュース取材は何度かあります)して、今回のコメントにも見られるような、今後につながる結果を得ました。ヒメボタルの生息をサポートしている相生山緑地そのものを、これからもずーっつと、みんなで大事にしていきたいです。  by Oak.+アイ
※CBCテレビ「チャント」放映内容は こちら から

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line