相生山緑地 現地現場から
相生山の生産緑地 ビワ畑は実りの季節
「今年はなんでか知らんが出来が悪い」

梅畑では収獲最中
「儂の代で終わりやろうなあ、食っていけんで」

クリの雌花が結実していました

ここは栗泥棒が横行し 農家の方はたまらず名古屋市に要望して
「立ち入り禁止」の看板が立ちました
そんなことが必要になるなんて 恥ずかしいことです
「筍の頃、ミカンの頃、散策やのうて、盗る目的で来る連中がおる」
農家のオジサンたちは知っています 事荒立てはしませんが
自分の欲のために 人のものを平気で盗る人がいるのですから
自然は自分(=人間)が楽しむためにある としか考えられない人が
たくさん存在します 残念ながらその認識が「多数派」なのかもしれません

ヒメボタルの時期 見物や撮影に入った人(ほんの一部でしょうが)のゴミ

「梅林の木が伐られていい写真が撮れない」と苦情
↑ 農家の梅畑です 継続した果樹生産には木の植え替えは必須です
園路外への踏み込み ← ことしも何人かに説明して立ち退いてもらいました
灯の点灯注意 ← 「ホタルの繁殖活動への妨害、暗闇に慣れた散策者に危険」
「分かってます」と消す→少し行って再点灯←再度注意←「危ないから」と反論
足もとが不安で恐かったら 杖を用意するか いっそ来ないで欲しい
たくさんの人が 自然の営みを静かに見守り 感動している時に
無粋な声はあげたくないですが 気づいてくれない人をそのままにすると
どんどん自然を壊してしまう 「自己中」の世の中が増々拡大していく

そして その極端な現れが
人間の欲のために 広い視点や長い時間を忘れた「開発」
森の中に遺る人工のコンクリート塊 未だ残る「道路計画」
相生山の自然と 自然に従う生業の畑作と 都市の市民の意識と
流れる季節の現地現場で 立ち止まって気づいていたい課題です
by Oak



「今年はなんでか知らんが出来が悪い」


梅畑では収獲最中
「儂の代で終わりやろうなあ、食っていけんで」


クリの雌花が結実していました


ここは栗泥棒が横行し 農家の方はたまらず名古屋市に要望して
「立ち入り禁止」の看板が立ちました
そんなことが必要になるなんて 恥ずかしいことです
「筍の頃、ミカンの頃、散策やのうて、盗る目的で来る連中がおる」
農家のオジサンたちは知っています 事荒立てはしませんが
自分の欲のために 人のものを平気で盗る人がいるのですから
自然は自分(=人間)が楽しむためにある としか考えられない人が
たくさん存在します 残念ながらその認識が「多数派」なのかもしれません


ヒメボタルの時期 見物や撮影に入った人(ほんの一部でしょうが)のゴミ


「梅林の木が伐られていい写真が撮れない」と苦情
↑ 農家の梅畑です 継続した果樹生産には木の植え替えは必須です
園路外への踏み込み ← ことしも何人かに説明して立ち退いてもらいました
灯の点灯注意 ← 「ホタルの繁殖活動への妨害、暗闇に慣れた散策者に危険」
「分かってます」と消す→少し行って再点灯←再度注意←「危ないから」と反論
足もとが不安で恐かったら 杖を用意するか いっそ来ないで欲しい
たくさんの人が 自然の営みを静かに見守り 感動している時に
無粋な声はあげたくないですが 気づいてくれない人をそのままにすると
どんどん自然を壊してしまう 「自己中」の世の中が増々拡大していく


そして その極端な現れが
人間の欲のために 広い視点や長い時間を忘れた「開発」
森の中に遺る人工のコンクリート塊 未だ残る「道路計画」
相生山の自然と 自然に従う生業の畑作と 都市の市民の意識と
流れる季節の現地現場で 立ち止まって気づいていたい課題です
by Oak




- 関連記事
-
-
徳林寺の蓮花 2023/07/20
-
相生山 森の真ん中 工事中です 2023/07/15
-
相生山緑地 現地現場から 2023/05/26
-
ズミ観察日記(4) 2023/04/16
-
伐られたヤマザクラに花 2023/03/31
-
名古屋市の保存樹 2023/01/04
-
行楽日和 2022/11/27
-
また一本 2022/09/08
-
徳林寺 蓮の池 2022/08/06
-