相生山 最新花暦
夕暮れ時が近いのに 雨はやみません

樹林の入り口 あれっ微かに刺激臭・・・・
クリ(栗)の花が咲き始め 早いなあ
この花は 相生山のヒメボタル(姫蛍)羽化状況の大事な指標 こちら

連休中に強く匂っていた ミカンの花はとっくに散って
手前の球は梅の実 収獲間近に大きくなりました
・・・ということは ヒメボタルのピークは この近年より1週間も早い?
ヒメボタルの谷に向かいました
ああ 甘い匂いが漂ってきました
テイカカズラ(定家蔓)の花を 園路から少し入った蔓の繁みに見つけました

テイカカズラについて 参考記事:こちら
ことしの相生山花暦 その異常な早さは
3月のサクラから始まって 昨年のように途中でペースダウンすることもなく
一気に初夏を過ぎて 真夏に入ったようです
最新の花(=鼻)暦情報です
ヒメボタルたちの短い生殖期間 こちら 気象条件に恵まれますように
「自分の要求を最優先」する不心得者が 森のいのちを妨害しませんように
by Oak.




樹林の入り口 あれっ微かに刺激臭・・・・
クリ(栗)の花が咲き始め 早いなあ
この花は 相生山のヒメボタル(姫蛍)羽化状況の大事な指標 こちら


連休中に強く匂っていた ミカンの花はとっくに散って
手前の球は梅の実 収獲間近に大きくなりました
・・・ということは ヒメボタルのピークは この近年より1週間も早い?
ヒメボタルの谷に向かいました
ああ 甘い匂いが漂ってきました
テイカカズラ(定家蔓)の花を 園路から少し入った蔓の繁みに見つけました


テイカカズラについて 参考記事:こちら
ことしの相生山花暦 その異常な早さは
3月のサクラから始まって 昨年のように途中でペースダウンすることもなく
一気に初夏を過ぎて 真夏に入ったようです
最新の花(=鼻)暦情報です
ヒメボタルたちの短い生殖期間 こちら 気象条件に恵まれますように
「自分の要求を最優先」する不心得者が 森のいのちを妨害しませんように
by Oak.




- 関連記事
-
-
雨夜のヒメボタル 2023/05/25
-
ムラサキシキブの匂い 2023/05/23
-
自然とともに 2023/05/22
-
昨夜のこと 2023/05/21
-
相生山 最新花暦 2023/05/19
-
ヒメボタルのご縁 2022/06/02
-
相生山のヒメボタル体験(2) 2022/05/30
-
相生山のヒメボタル体験(1) 2022/05/29
-
雨夜のヒメボタル 2022/05/22
-