fc2ブログ

「母の日」はオトシブミ

雨の第2日曜 「相生山の四季を歩く会」
いつもの半数の参加者で 濃い観察会になりました
今月のテーマの一つが オトシブミ(落とし文)
オトシブミ探すIMG_3490 (640x427) オトシブミ①IMG_3494 (640x480)
ブナ科幼木の若い葉に 揺籃(=ゆりかご)を探します
相生山に生息する種類は 名づけの由来のようには 地面に落しません
下見のときに見つけてあったのは 時間経過と雨で行方不明?
それでも たくさんの眼で探すと・・・・
オトシブミ③IMG_3491 (640x427) 
ヒメクロ(姫黒)オトシブミの♀が せっせと作り 卵を産みつけた 
いのち守り育て部屋 幾つも見つかりました 参考資料:こちら
オトシブミ②IMG_3495 (640x480) オトシブミ④IMG_0261 (640x640)
ていねいに葉身の寸法を測って 葉の主脈まで両端から噛切り
産卵し 折りたたみ 縫い合わせ 自然界に放つ そして次の揺籃準備へ
オトシブミ説明IMG_3492 (640x427)
5月の「相生山の四季を歩く会」は いつも「母の日」
人間のお母さんたちも オトシブミのお母さんに 感激しきり

    by  アイ

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ 
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line