万緑の中に 白く塊の花

ガマズミ(莢蒾)が やっと咲きました
もう開きそうな蕾になってからの 待ち時間が長かったです 参考:
こちら「相生山の四季を歩く会*4月」
資料はこちら で
「3種のガマズミの仲間のうち、ガマズミだけは花が1ヵ月遅い」と学びました

集まった花は白く見えるけれど
ぐっと近づくと 一つ一つの花は真っ白ではなく
花びらと蕊は違っていて 生成り色だったり 白磁だったり 象牙色だったり
葯は淡黄 子房は撫子色めいたり
微妙な変化が なかなか楽しいです

ふかふかの毛がある葉身
しゃがんで仰ぐと 花軸と花柄が放射模様
皐月の空に 広がって 散らばっていく
by アイ



- 関連記事
-
theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報