fc2ブログ

指標の花

カマツカ(鎌柄)が満開になったのは 「相生山の四季を歩く会/4月9日」
みなさんから歓声が上がりました こちら
9日後には ほとんどの花弁は散って 子房が膨らみ始めていました
カマツカ9日IMG_2752 (640x427) カマツカ18日IMG_2938 (640x480)
カマツカは このブログで初めに紹介した花の一つ こちら 9年前の4月25日
去年も春が早かったのですが カマツカ満開日は こちら

ズミ(酢実)も 初花を毎年注目してきました
ことしの一番花は こちら 特別早い・・・と思ったけれど
そうでもありませんでした 5年前は こちら 1日違い
毎年の開花記事は こちら
先週18日 ピークになったのようです 蕾が未だ残っていたので暫くは大丈夫? 
ズミ18日①IMG_2915 (640x427) ズミ18日②IMG_2914 (640x480)
ずっと以前は「ゴールデンウィークの花」でしたが 最近は こちら 4月で見納め

20日に満開を迎えた サワフタギ(沢蓋木)
サワフタギ20日①IMG_2958 (640x427) サワフタギ20日②IMG_2973 (640x427)
2020年までは5月初夏の花でした こちら ところが昨年は4月27日 こちら
ことしは更に 1週間早い

次に咲くのは エゴノキ
去年の5月8日「相生山の四季を歩く会」は エゴノキの見ごろ
「きょうはエゴノキの花を見るだけで大満足」 こちら でした
そして「温暖化で早い春」も この花頃には こちら「いつの間にか平年並み?」
今年は エゴノキ20日IMG_2895 (640x427)
昨日あたりから 寒く(涼しく)なりました
というより フツーの4月になった感じ

多数の樹木の厳密な記録を取っているわけではありませんが
目立って分かりやすい樹の花 広範囲ではなく特定の株を眺め続けていると
相生山の私的な「指標花」 何かしら見えてくるものがありそうで・・・・

   今日の記事はlinkが多くて お疲れさまでした
   by  アイ+Oak.

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line