マイペースなモチツツジ

初夏の日差しを和らげる 緑の木陰に和んで
モチツツジ(黐躑躅)の 穏やかピンクが見えました
遷移で周りが育ったためか 「整美」好きな人たちが伐採しすぎたせいか
長身の彼女たちの姿が ぐっと減りました
それでも 花咲くと 意外なところに意外な株を発見できます

「相生山の四季を歩く会*4月」の時には モチツツジの花は未だでした
ヤマツツジ(山躑躅)の華麗さが 人びとを魅了していました


比べて 大柄だけど地味なモチツツジ そのファンも決して少なくありません
毛が密生のふかふか葉や 萼や若い葉柄のネバネバは子どもの頃の思い出
きょうも確かめてみました こっそり・・・・

早いコバノミツバツツジ(小葉の三つ葉躑躅)直後から ツツジ類の最後まで
花期が長く 順番に咲いていたのですが 今年はずいぶん遅く咲きました
と言うより 他の花たちの開花が 昨年来いっせいに早くなりましたが
モチツツジだけは従来のペースを守っている ということかもしれません
そんなマイペースに 拍手です
by アイ



- 関連記事