相生山 ズミ 三昧
ズミの花 たくさん 開きました
いっしょに お花見しませんか




相生山のズミ(=別名コナシ)は
上高地の小梨平のズミのように がっしりしてはおりません
本来は 氾濫原の湿地や荒れ地に 生育する種だと思うのです
この尾根には クロミノニシゴリやイソノキも生育しています
かつては ウンヌケも確認されています
東海丘陵要素に準じる 相生山緑地の植生たち
ズミも その構成種 貴重な地史の生き証人


花は バラ科の 真っ白 シンプル
蕾は ほのかな ローズピンク

同じバラ科の カナメモチ(要黐)の艶やか若葉を 背景に
はにかむような 初々しさを 愛します

相生山緑地 華やかに 春から夏へと
ズミの開花で 舞台が大きくまわります
by Oak.
いっしょに お花見しませんか




相生山のズミ(=別名コナシ)は
上高地の小梨平のズミのように がっしりしてはおりません
本来は 氾濫原の湿地や荒れ地に 生育する種だと思うのです
この尾根には クロミノニシゴリやイソノキも生育しています
かつては ウンヌケも確認されています
東海丘陵要素に準じる 相生山緑地の植生たち
ズミも その構成種 貴重な地史の生き証人


花は バラ科の 真っ白 シンプル
蕾は ほのかな ローズピンク

同じバラ科の カナメモチ(要黐)の艶やか若葉を 背景に
はにかむような 初々しさを 愛します

相生山緑地 華やかに 春から夏へと
ズミの開花で 舞台が大きくまわります
by Oak.

- 関連記事
-
-
相生山で一番のシイ(椎) 2015/11/15
-
アベマキ(棈) 2015/09/21
-
カクレミノ(隠れ蓑) 2015/07/24
-
クロミノニシゴリ(黒実の錦織木) 2015/06/29
-
相生山 ズミ 三昧 2015/04/26
-
植えられた樹木たち 2015/04/07
-
コブシの花 2015/04/02
-
あなたは誰あれ?? 2015/03/30
-
不思議なヒサカキ 2015/03/22
-