コナラの変化~雌花出る
今日の相生山 午前中に23℃になりました
4月になった途端に 夏日来る

樹林のコナラ(小楢)それぞれが芽吹いて 高みにシジュウカラ(四十雀)
花粉の準備を始めた雄花序の束

1週間前の雨の日は 伸び始めたばかり

その1週間前は こちら
成長変化の速さに 圧倒され続ける春
もしや・・・? と探してみたら

雌花が見つかりました
去年も その前も 4月の「相生山の四季を歩く会」で
「コナラの雄花と雌花を見つけよう」と一生懸命探していたのに

来週は 花粉を飛ばす雄花と 受粉する雌花序が見られるかもしれません
気候気象の違いで 自然の違った姿を発見できるのは
また楽しいことでもあるのですが
by Oak.


4月になった途端に 夏日来る


樹林のコナラ(小楢)それぞれが芽吹いて 高みにシジュウカラ(四十雀)
花粉の準備を始めた雄花序の束

1週間前の雨の日は 伸び始めたばかり


その1週間前は こちら
成長変化の速さに 圧倒され続ける春
もしや・・・? と探してみたら

雌花が見つかりました
去年も その前も 4月の「相生山の四季を歩く会」で
「コナラの雄花と雌花を見つけよう」と一生懸命探していたのに


来週は 花粉を飛ばす雄花と 受粉する雌花序が見られるかもしれません
気候気象の違いで 自然の違った姿を発見できるのは
また楽しいことでもあるのですが
by Oak.



- 関連記事
-
-
ウスノキ花盛りにズームイン 2023/04/06
-
サクラ実を結ぶ 2023/04/05
-
朱雀のようにヤマウルシ 2023/04/04
-
初夏へ誘う 2023/04/03
-
コナラの変化~雌花出る 2023/04/01
-
ヤマコウバシの花 2023/03/30
-
続・ソメイヨシノのとき・・・樹林地にて 2023/03/26
-
ソメイヨシノのとき・・・相生山住宅地 2023/03/26
-
山と大島 2023/03/24
-