ヤマコウバシの花
ヤマコウバシ(山香ばし)の芽吹きです

葉と花が一緒に入った混芽からは 花の展開が見られます
クスノキ科特有の 見過ごしてしまいそうな小さな花
例年は4月になってからの花なんですけど こちら どの花も今年は早い

ヤマコウバシは雌雄異株
でも 雄花雄株は未発見とされています

5枚の花弁 1本の花柱(雌しべ)
8~10本の雄しべらしい器官
一見 両性花のように見えます
花粉をもたない 退化した雄しべなのでしょうか

ここまで近づいたけれど
花からは 強い芳香は感じられませんでした
葉や枝を擦って始めて ヤマコウバシ
by Oak.



葉と花が一緒に入った混芽からは 花の展開が見られます
クスノキ科特有の 見過ごしてしまいそうな小さな花
例年は4月になってからの花なんですけど こちら どの花も今年は早い

ヤマコウバシは雌雄異株
でも 雄花雄株は未発見とされています

5枚の花弁 1本の花柱(雌しべ)
8~10本の雄しべらしい器官
一見 両性花のように見えます
花粉をもたない 退化した雄しべなのでしょうか


ここまで近づいたけれど
花からは 強い芳香は感じられませんでした
葉や枝を擦って始めて ヤマコウバシ
by Oak.



- 関連記事
-
-
サクラ実を結ぶ 2023/04/05
-
朱雀のようにヤマウルシ 2023/04/04
-
初夏へ誘う 2023/04/03
-
コナラの変化~雌花出る 2023/04/01
-
ヤマコウバシの花 2023/03/30
-
続・ソメイヨシノのとき・・・樹林地にて 2023/03/26
-
ソメイヨシノのとき・・・相生山住宅地 2023/03/26
-
山と大島 2023/03/24
-
久方の 花の散る 2023/03/22
-