fc2ブログ

山奥山林春告花

ショウジョウバカマ(猩々袴)は水が好き
谷の崩壊地に咲く ショウジョウバカマ②IMG_2299 (480x640)
なので 川に入って斜面の下から撮りました
ショウジョウバカマ③IMG_2297 (427x640) ショウジョウバカマ④IMG_2296 (640x480)
雨上がり 葉にも花にも水気を残して 寝覚めの春
ショウジョウバカマ①IMG_2294 (427x640)

ヒカゲツツジ②IMG_2308 (2) (640x426)
ヒカゲツツジ(日陰躑躅)は人工林との境界の岩石地
間伐で半日陰になった辺り 本来植生復活の先駆けか
ヒカゲツツジ①IMG_2302 (640x426) ヒカゲツツジ③IMG_2307 (480x640)
例年より1ヵ月早い気温上昇に 遅れじと開いた淡いクリーム
ヒカゲツツジ④IMG_2306 (640x480)
奥山の急な樹林に 春が奔る

   by  Oak.

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
関連記事

theme : 岐阜県
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line