タブノキ・クスノキ
先週日曜日の「相生山の四季を歩く会」記録は こちら
コース短縮で見れなかった タブノキ(椨)の冬芽に会いに行ってきました

先月のようすは こちら
1ヵ月余りで ずいぶん艶やかになりました

幾つもの頂芽が 競うように空を目指す生命力
暖地帯の極相植生を構成する樹木 幼樹ながら片鱗を示しています

直ぐ近くに 同じクスノキ科のクスノキ(樟)

葉の感じは そっくりですが
若いこの子は 幹や葉柄が赤い
頂芽は タブノキに比べると尖って細い

クスノキ←奇(くす)ノキ 薬ノキ
樟脳に代表される薬効成分が珍重されたこともあり 神の領域に取り込まれ
「〇〇神宮、△△大社からの授かり」として各地に植栽されたことで
植生分布の指標対象からは 外されてしまったそうです
相生山緑地にも 大木にならんとするクスノキ多数
彼らは 植えられたとは考えにくい いったい何処から来たのでしょうね
by アイ


コース短縮で見れなかった タブノキ(椨)の冬芽に会いに行ってきました


先月のようすは こちら
1ヵ月余りで ずいぶん艶やかになりました

幾つもの頂芽が 競うように空を目指す生命力
暖地帯の極相植生を構成する樹木 幼樹ながら片鱗を示しています

直ぐ近くに 同じクスノキ科のクスノキ(樟)

葉の感じは そっくりですが
若いこの子は 幹や葉柄が赤い
頂芽は タブノキに比べると尖って細い


クスノキ←奇(くす)ノキ 薬ノキ
樟脳に代表される薬効成分が珍重されたこともあり 神の領域に取り込まれ
「〇〇神宮、△△大社からの授かり」として各地に植栽されたことで
植生分布の指標対象からは 外されてしまったそうです
相生山緑地にも 大木にならんとするクスノキ多数
彼らは 植えられたとは考えにくい いったい何処から来たのでしょうね
by アイ



- 関連記事
-
-
追伸 ライオンの顔 2023/03/28
-
森の春色 2023/03/27
-
続・相生山のシイは何処から? 2023/02/28
-
春を迎える常緑樹 2023/02/24
-
タブノキ・クスノキ 2023/02/18
-
相生山のシイは何処から? 2023/02/10
-
相生山にシイ育つ 2023/01/31
-
超能力 2023/01/17
-
Sweet Spots 2022/12/23
-