追伸:春抱く冬芽
「相生山の四季を歩く会*2月」ホームページ報告は こちら
載せきれていない参加者コメント 「冬芽観察」感想を紹介します

*ここのところ暖かくなって、芽がたくさん見れてよかったです。(かつこ)

*サカキ覚えました。(昭ちゃん)

*冬芽が詳しく知れて良かった。断面はなかなか見ないので新鮮でした。ヤマウルシ、ヤマハゼ、ハゼノキの冬芽を知れた。(もやし)

*冬芽にもいろいろな様子がある。いつもながら説明がわかりやすく楽しかったです。ありがとうございました。「リョウブの陣笠」は本当に陣笠状でした。(YUKKIE)

*ウスノキの短毛が見られて良かった。(良)

*ルーペをお借りして細かい観察が出来た。注目したいヤマザクラの花芽?葉芽(セツコ)

当日配布の資料は こちら
追加画像と共に 「葉痕の部」へ続きます
by アイ+R.61



載せきれていない参加者コメント 「冬芽観察」感想を紹介します


*ここのところ暖かくなって、芽がたくさん見れてよかったです。(かつこ)


*サカキ覚えました。(昭ちゃん)

*冬芽が詳しく知れて良かった。断面はなかなか見ないので新鮮でした。ヤマウルシ、ヤマハゼ、ハゼノキの冬芽を知れた。(もやし)



*冬芽にもいろいろな様子がある。いつもながら説明がわかりやすく楽しかったです。ありがとうございました。「リョウブの陣笠」は本当に陣笠状でした。(YUKKIE)


*ウスノキの短毛が見られて良かった。(良)


*ルーペをお借りして細かい観察が出来た。注目したいヤマザクラの花芽?葉芽(セツコ)


当日配布の資料は こちら
追加画像と共に 「葉痕の部」へ続きます
by アイ+R.61




- 関連記事
-
-
むんむんツンツン森は春 2023/03/11
-
お花見は19日?! 2023/03/09
-
消える観察対象 2023/03/08
-
ライオンの顔 2023/02/16
-
追伸:春抱く冬芽 2023/02/16
-
春に出会えましたか! 2023/02/12
-
それぞれの春を抱えて冬芽たち 2023/02/08
-
春抱く冬芽 2023/01/28
-
達ちゃんの告白 2023/01/15
-