春に出会えましたか!
「相生山の四季を歩く会*2023年2月」
テーマは ~それぞれに 春を抱えて 冬芽たち~

ムラサキシキブ(紫式部) 昨年の果実と可憐な裸芽
春の陽気に満ちた 心地よい日になりました 人も陽気に42人

歓声が上がる ウスノキ(臼の木)は今年も人気者

誰かが見つけてくれた個性的な冬芽たち
谷間のアオギリ(青桐)コサック帽 尾根のリョウブ(令法)陣笠

花や鳥たちに比べると 目立ちにくい冬芽の観察ですが
「ふだん見ない芽を見れて面白かった」
「春本番を間近に感じました」
午後は有志のミニ観察会 質問いろいろ←→ツッコミ満載の散策タイム

少人数で希少種の調査 ヒメカンアオイ(姫寒葵)
予想以上に花盛りでした 「元気そうで良かった!!」

みなさん熱心にアンケートにも たくさん協力いただけました
記録係のショットは136枚 厳選の結果は今週中にホームページ こちら にまとめます
by アイ



テーマは ~それぞれに 春を抱えて 冬芽たち~


ムラサキシキブ(紫式部) 昨年の果実と可憐な裸芽
春の陽気に満ちた 心地よい日になりました 人も陽気に42人


歓声が上がる ウスノキ(臼の木)は今年も人気者


誰かが見つけてくれた個性的な冬芽たち
谷間のアオギリ(青桐)コサック帽 尾根のリョウブ(令法)陣笠


花や鳥たちに比べると 目立ちにくい冬芽の観察ですが
「ふだん見ない芽を見れて面白かった」
「春本番を間近に感じました」
午後は有志のミニ観察会 質問いろいろ←→ツッコミ満載の散策タイム


少人数で希少種の調査 ヒメカンアオイ(姫寒葵)
予想以上に花盛りでした 「元気そうで良かった!!」


みなさん熱心にアンケートにも たくさん協力いただけました
記録係のショットは136枚 厳選の結果は今週中にホームページ こちら にまとめます
by アイ




- 関連記事