fc2ブログ

お正月歩き

あっという間に三が日が過ぎ 仕事始め
それでも もう少しだけ「お正月気分」を求めて
松と冬青IMG_0216 (640x427) (2)
マツ(松)とソヨゴ(冬青) 正月飾りに使われる樹木
今年はソヨゴの実が少ないです 野鳥たちはピンチかな
私たちにすれば苦味しかない モチノキ科の果実ですが
マンリョウIMG_0160 (640x480) (2) マンリョウ②IMG_0163 (480x640) (2)
マンリョウ(万両)は目立ちます 美味しいのかナ
あちこちで増えている感じがします
同じく名前がめでたい マンネンタケ(万年茸)
万年茸IMG_0155 (640x480) (2)
他のキノコ類が胞子を飛ばして姿を消しても この子たちは健在
色合いも 何やら雅になってきました

ここからは こじつけ気味に・・・・
ネズミモチIMG_0185 (640x427) (2)
ネズミモチ(鼠黐) ネズミ算式に子孫繁栄? 鈴成りです
ヤマコウバシIMG_0219 (640x480) (2)
葉が 落ちないに掛けて 合格祈願のお守りに使われているとか
相生山では たいへん株が多いので有難味に欠けますが 芽鱗は美し
美しさではひけをとらないタブノキ(椨)の冬芽
タブノキIMG_0175 (640x480) (2) タブノキ②IMG_0178 (479x640) (2)
下がる気温? 日照時間? 赤色のスイッチが入る要因は?
明日は IMG_0001相生山 (516x640)
「相生山の四季を歩く会」の初歩きです
少しハードなコースも交えて 身体と気分のスイッチを切り換えねばなりません

   by  アイ

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line