ひろって集めて落ち葉
まだ1週間ありますが 毎日新聞/地方面に紹介されました

「相生山の四季を歩く会」 今月のテーマは紅葉・黄葉と落ち葉
深まる秋に 落葉広葉樹から迫ります

記者さんの取材に応じたので どんな企画予定かも載せてくれました
いつものように樹林を眺めたり仰いだりだけでなく
子どもに帰って 落ち葉ひろいに挑戦します

バラ科の赤い葉 マメ科やシソ科の黄色い葉 ブナ科の茶色い葉
大きい葉 厚い葉 尖った葉 小さな葉 円い葉 薄い葉 ・・・・
鋸歯 全縁 単葉 複葉 羽状 ・・・・ いろいろ気づくことがありそうです

10月の下旬から ほとんど晴天が続いています 週間予報の「雨」が心配
それでも 未だ冷たくないと思うので
濡れて光る葉っぱも魅力的

一枚の木の葉から その樹木の種名・科名までに行きつくか
みんなで競って集めたら いったい何種類の樹木に出会えるか
ちょっと待ち遠しい 1週間になりそうです
by アイ




「相生山の四季を歩く会」 今月のテーマは紅葉・黄葉と落ち葉
深まる秋に 落葉広葉樹から迫ります


記者さんの取材に応じたので どんな企画予定かも載せてくれました
いつものように樹林を眺めたり仰いだりだけでなく
子どもに帰って 落ち葉ひろいに挑戦します


バラ科の赤い葉 マメ科やシソ科の黄色い葉 ブナ科の茶色い葉
大きい葉 厚い葉 尖った葉 小さな葉 円い葉 薄い葉 ・・・・
鋸歯 全縁 単葉 複葉 羽状 ・・・・ いろいろ気づくことがありそうです



10月の下旬から ほとんど晴天が続いています 週間予報の「雨」が心配
それでも 未だ冷たくないと思うので
濡れて光る葉っぱも魅力的

一枚の木の葉から その樹木の種名・科名までに行きつくか
みんなで競って集めたら いったい何種類の樹木に出会えるか
ちょっと待ち遠しい 1週間になりそうです
by アイ




- 関連記事
-
-
落ち葉に思う 2022/11/15
-
こどもに戻った! 2022/11/13
-
32種拾えました 2022/11/12
-
~ひろって集めて比べて落ち葉~ 2022/11/09
-
ひろって集めて落ち葉 2022/11/06
-
午後からは雨 2022/10/09
-
外れたときには・・・・? 2022/10/07
-
雨に期待 2022/10/06
-
倒木コナラに思いを寄せる 2022/09/13
-