fc2ブログ

「探検中」の人たちに会いました

フジバカマを植えている畑地まで来たら、トンボ池の周りに子ども連れのグループが見えました。菅田口付近で、もう一組。
トンボ池付近image1 (427x640) 菅田口image0 (640x427)
いつもの通り伊吹山展望地へ向かう道。彼らも同じルートを行くようです。
展望地①DSC_0613 (360x640) (2) 展望地②image0 (5) (427x640)
案内人らしい人「もう少し松が増えると昔のような景色になる・・・」という説明が聞こえました。
名古屋市の「子ども若者のワークショップ」が開かれていたと後で聞きました。緑地を清掃してくださっているシルバーさんが「5~6人ずつ、4組に分かれて回ってるよ」と教えてくれました。
子ども若者ワークショップin相生山 アオハダ坂上image0 (2) (427x640)
子ども対象というのに、私が見た子どもは2人だけでした。「現地を歩いて(=探検して)未来を考えよう」というのは良い試みだと思いますが、あまりにも参加者が少ない。こんな少ない参加者の意見だけで「名古屋市の未来を考える」ための参考にするのだろうか? 情報を流してくれたら、沢山の人に呼びかけたのに。そうすれば、沢山の意見が集まってより良い機会になるのに。もったいないなと思いました。

   by ツッチー&アイ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログへ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line