fc2ブログ

Ryouさんと大学の先生と新聞社説

 
 お待たせしました 前回の立ち話の続きです 
 Ryouさんの小言――けっこう大声のつぶやきでした
 
   最近 何なの!
   あっちもこっちも 木切りたくって パーパーにしてしまって・・・
 
    双子池上2
   ツツジの所だけか と思ったら
    ツツジ道
   双子池の上のあたりも スカスカになってるし・・・
    双子池上1
   こないだ 切っとるトコ見たンで 
   「なんで切るのよ」って 文句言ったンよ
看板
  「常緑の木が大きくなって暗くなって 下の木に日が差さんから」・・・

   そンなら 切られてしまう木のことは どう考えてるン・・・
   
   伐採
  おまけに「この辺りにイチョウとか植えたらイイ」って 言う人もいて
  もう 腹立つやら あきれるやら・・・
  ナントカ ならんのかねえ!!


 N大学の生物環境の先生と通りかかった時
 「こんなにしても 数年もすれば 元に戻ってしまうんですけどね」  
  苦笑されてたのを 思い出しました

   IMG_7887 (640x480)

 Ryouさんに伝えたら
  人のすることは 自然の前では しょせん無力に等しいワ
  100年後のこと想像して 文句言うの辛抱しとこ・・・・
 

 IMG_7877 (2) (640x480)
 
  今日の中日新聞(東京新聞)の社説
  「森をつくる、森になる」 木曽のヒノキと若い人へのエール
  しっかり見て 考えて 人工林と自然林
  森(自然)との関わりが 紹介されていました
   
  相生山ではどうでしょう?

        by  Oak.
 
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

cooさま

 今日行ってみたら かなり咲いてました
 やっぱり コブシみたいです

 後半のコメント 知らないヒトには伝わらないので
 cooさんのブログのリンク張ります
http://mamehanataroudiary.blog.fc2.com/blog-entry-739.html#comment
 人の話が聞けて 共感できて 同調できて
 そういう人が増えていけば 世の中マシになるって話・・・かな?

No title

こんな辛夷があるんですね…

植物のことは、ホント知識がなくて困ったもんです。
でもね、スミレは好きです。野に咲く花にはなぜか心を惹かれますね。


 人の話を聞く。ホントは聴くでありたいですね。
でも、難しい…本当に難しいです。
 
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line