fc2ブログ

速報 初秋の一日

名古屋の猛暑は一休みの仲間たちが帰ってきて
「相生山の四季を歩く会*9月例会」は大にぎわいになりました

始まりは「秋の七種」クズ(葛)の花 緑地入口から採取してきてもらいました
1-クズの花IMG_8416 (640x427) 2-キンミズヒキIMG_8422 (640x427)
草地に キンミズヒキ(金水引)は花盛り

林縁は ヤブガラシ(薮枯らし)・ガガイモ(蘿藦)・ヘクソカズラ(屁糞蔓)・アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩) どれも改めて見ると面白い 
3-林縁蔓草IMG_8428 (640x427) 4-ヌルデ♀♂IMG_8438 (640x427)
ヌルデ(白膠木)の花が咲いていました 雌花?雄花?

今日のテーマの一つは 果実・種子にみる植物の繁殖戦略
6-クサギの実IMG_8444 (640x427) 7-くっつき虫IMG_8447 (640x427)
「食べられる」クサギ(臭木) 「くっつき虫」ミズヒキ(水引)

林内を歩くと 足元はキノコ類のオンパレード
5-足元にキノコIMG_8441 (2) (640x427) 8-シロオニタケIMG_8463 (427x640)
イグチ(猪口)の仲間 大きく成長したシロオニタケ(白鬼武)は人気者

秋の観察会 メインはハギ(萩) 花の特徴を学びました
9-ハギ同定IMG_8469 (640x427) 10-休憩IMG_8475 (640x427)
晴れたけれど蒸し暑い9月 木陰で何度も休憩

最後に 倒木コナラ(小楢)を訪ねました
ふだんは出会えない生々しい現場 みなさんの感想が集中しました
11-倒木IMG_8477 (640x427) 12-アンケートIMG_8483 (2) (640x427)
子どもたち2人を含む 参加者41人 
うち8人は 午後の部を歩きました
詳しいようす みなさんの感想まとめは追って紹介します

   by  アイ+R.62

にほんブログ村 科学ブログへにほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line