万物 秋を宿す
一昨日は 白露 ― きのうは 重陽 ― きょうは 中秋
暦は連日 秋が進みます
どしゃ降り雨の後 アケビ(木通)未だ残暑のなか

少し高い雲になったかな 空の青さは充分

今年は少ない コバノガマズミ(小葉の莢蒾)の果実
シャシャンボ(小小坊)は肥ったけれど 黒く熟すのはもっと先

「相生山の四季を歩く会*22.9」資料の部分
観察順の一覧表と メインは「秋の七種」ハギ・ススキ・クズ こちら

下見 こちら から3日経って 大きな変化は増えたキノコ類
アカイボカサタケ(赤疣傘茸)の朱色点灯
一気に育ったブドウニガイグチ(葡萄苦猪口)?

夜を待たずに満月登場 シロオニタケ(白鬼茸) ボールペンの全長は14cmです

「相生山の四季を歩く会」は自然観察と樹林散歩と
自然と人の関係を考えたりもする会 久しぶりに事務局から問題提起します

倒木コナラ(小楢)こちら が塞いでいた園路は
複数の相生山緑地ウオッチャー仲間からの連絡で 一時的処理されていました
初めて見る空間を みんなで確かめておきたいと思います 変化の始まり

女性グループが秋散歩 シンボルコナラの下で会いました
明日も良い天気 体力と時間のある人は昼食持参で
午後からも 秋を探しましょう
by アイ+Oak.



暦は連日 秋が進みます
どしゃ降り雨の後 アケビ(木通)未だ残暑のなか

少し高い雲になったかな 空の青さは充分

今年は少ない コバノガマズミ(小葉の莢蒾)の果実
シャシャンボ(小小坊)は肥ったけれど 黒く熟すのはもっと先


「相生山の四季を歩く会*22.9」資料の部分
観察順の一覧表と メインは「秋の七種」ハギ・ススキ・クズ こちら

下見 こちら から3日経って 大きな変化は増えたキノコ類
アカイボカサタケ(赤疣傘茸)の朱色点灯
一気に育ったブドウニガイグチ(葡萄苦猪口)?


夜を待たずに満月登場 シロオニタケ(白鬼茸) ボールペンの全長は14cmです

「相生山の四季を歩く会」は自然観察と樹林散歩と
自然と人の関係を考えたりもする会 久しぶりに事務局から問題提起します

倒木コナラ(小楢)こちら が塞いでいた園路は
複数の相生山緑地ウオッチャー仲間からの連絡で 一時的処理されていました
初めて見る空間を みんなで確かめておきたいと思います 変化の始まり


女性グループが秋散歩 シンボルコナラの下で会いました
明日も良い天気 体力と時間のある人は昼食持参で
午後からも 秋を探しましょう
by アイ+Oak.




- 関連記事
-
-
雨に期待 2022/10/06
-
倒木コナラに思いを寄せる 2022/09/13
-
ヒガン花とキツツキと 2022/09/12
-
速報 初秋の一日 2022/09/11
-
万物 秋を宿す 2022/09/10
-
みんなで 相生山の秋を見つけます 2022/09/07
-
子どもたちと相生山 2022/08/17
-
里帰り 2022/08/16
-
同じ生きもの仲間 2022/08/14
-