fc2ブログ

万物 秋を宿す

一昨日は 白露 ― きのうは 重陽 ― きょうは 中秋
暦は連日 秋が進みます
どしゃ降り雨の後 アケビ(木通)未だ残暑のなか  
アケビIMG_8385 (640x480)
少し高い雲になったかな 空の青さは充分
空高くIMG_8387 (640x427)
今年は少ない コバノガマズミ(小葉の莢蒾)の果実
シャシャンボ(小小坊)は肥ったけれど 黒く熟すのはもっと先
コバガマIMG_8411 (640x427) シャシャンボIMG_8402 (640x427)
「相生山の四季を歩く会*22.9」資料の部分 
観察順の一覧表と メインは「秋の七種」ハギ・ススキ・クズ こちら
キャプチャ siryou09-①
下見 こちら から3日経って 大きな変化は増えたキノコ類
アカイボカサタケ(赤疣傘茸)の朱色点灯
一気に育ったブドウニガイグチ(葡萄苦猪口)?
アカイボタケIMG_8403 (427x640) 巨大ブドウニガイグチIMG_8409 (640x427)
夜を待たずに満月登場 シロオニタケ(白鬼茸) ボールペンの全長は14cmです
巨大シロオニIMG_8412 (640x480)
相生山の四季を歩く会」は自然観察と樹林散歩と
自然と人の関係を考えたりもする会 久しぶりに事務局から問題提起します
キャプチャsiryou09-②
倒木コナラ(小楢)こちら が塞いでいた園路は 
複数の相生山緑地ウオッチャー仲間からの連絡で 一時的処理されていました
初めて見る空間を みんなで確かめておきたいと思います 変化の始まり
コナラ倒木IMG_8405 (640x427) シンボルコナラ下IMG_8394 (2) (427x640)
女性グループが秋散歩 シンボルコナラの下で会いました
明日も良い天気 体力と時間のある人は昼食持参で
午後からも 秋を探しましょう

   by  アイ+Oak.

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line