fc2ブログ

また一本

コナラ(小楢)が また一本倒れました
倒木年輪IMG_8350 (640x427)
菅田口と菅田西口へ分岐の三叉路に立っていた 馴染みの大木
1週間にわたって雨を降らせた台風と前線 極めは大風
倒木コナラIMG_8349 (640x427)
先日のコナラ こちら は谷筋の高木
迂回路②IMG_8374 (427x640) 迂回路①IMG_8317 (640x427)
迂回表示の向こうから
倒木処理作業のチェンソウのエンジン音が ひっきりなしに響いていました
倒木処理IMG_8366 (640x427)
樹林の南側と中央部 立て続けに二本もの「主」が倒れると
さすがにショックです 寿命は仕方ないとしても
更に 後継者がいないことも寂しい
こういうふうに 森の遷移が進んで行くのでしょう
私たちは ダイナミックな自然の変化の現場に立ち会っています
真っ二つに割れた株元 倒木根元IMG_8352 (427x640)
主幹が2本に分れていた木 その片方は昨年折れて 残った方の根元に
ベッコウタケ(鼈甲茸)が盛んに生えていましたから こちら
相当前から 樹勢は弱ってきていたのですね
コナラ一本分の大きなギャップが出来て 初めての光景が広がっています
ギャップIMG_8348 (640x427)
空いたニッチを どんな植生が埋めるでしょう
これから数年がかりで それを楽しみに観察していきたいと思います

   by  Oak.

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line