「森づくり体験会」参加者募集中
相生山緑地の入り口に 
きょう届いた広報なごや
トリミングしました
対象区域は この辺りかな? 去年の様子は こちら

人が経済的利益を見こんで植えた ヒノキ(桧)やモウソウチク(孟宗竹)
その後 収益の見通しが立たなくなって 放置→荒れた 人工林や竹藪
そうした場所を 人の責任で 自然に還すのは 必要なことと思っています
参照記事:こちら
ただ 「景観」や「体験」のために 「手入れ」すればいいというものではなく
その区域の生態系への考慮は不可欠 と考えてきました
主催者に毎年問い合わせしてきましたが きちんとした回答が無いので
ことしは この活動に参加して その場で聞いてみようと思います
ご一緒に いかがですか?

メールでの申し込みは こちらからのようです https://ttzk.graffer.jp/city-nagoya
by アイ



きょう届いた広報なごや

トリミングしました

対象区域は この辺りかな? 去年の様子は こちら

人が経済的利益を見こんで植えた ヒノキ(桧)やモウソウチク(孟宗竹)
その後 収益の見通しが立たなくなって 放置→荒れた 人工林や竹藪
そうした場所を 人の責任で 自然に還すのは 必要なことと思っています
参照記事:こちら
ただ 「景観」や「体験」のために 「手入れ」すればいいというものではなく
その区域の生態系への考慮は不可欠 と考えてきました
主催者に毎年問い合わせしてきましたが きちんとした回答が無いので
ことしは この活動に参加して その場で聞いてみようと思います
ご一緒に いかがですか?

メールでの申し込みは こちらからのようです https://ttzk.graffer.jp/city-nagoya
by アイ



- 関連記事
-
-
相生口に春が来た! 2023/02/09
-
「手下」だったんですね!? 2023/01/29
-
伊吹2022初冠雪 2022/12/02
-
「探検中」の人たちに会いました 2022/10/30
-
「森づくり体験会」参加者募集中 2022/09/05
-
青い夏 2022/05/10
-
園路で工事が続いています 2022/04/22
-
徳林寺花まつり 2022/04/02
-
ヤマザクラの山根口にて 2022/03/28
-