里帰り
相生山生産緑地の草むらで虫探し
さっきからダンボール箱下げてる少女が気になります
アレいっぱい 虫捕まえるつもりなのかな・・・?

樹林の中へ 入って行きました
「何入ってるの?」 オバサンずーっと知りたかった
「お姉ちゃん、こうしてやらないと・・・・」弟くん

「元の木でないとダメですか?」
「相生山くらいの広さなら、どこでも大丈夫」
「樹液がたくさん出てる木がいいですね!」

1年間育てたカブトムシが 自然に還る日
正確には 相生山で見つけた子たちの その子どもが親のいた山に帰る
ママの記録したレポートがあります こちら
「放すんだったらボクにちょうだい」って言ってた 初めての彼も
さっき新しい子を見つけたから 6匹全部森に返しました

人間の家で人工の餌で育った子が 自然の中で大丈夫だろうか?
何万年も続いてきた野生の遺伝子 そんなに軟なものではありません
彼らの子どもたちが来夏 元気に登場します きっと!!
by Oak.



さっきからダンボール箱下げてる少女が気になります
アレいっぱい 虫捕まえるつもりなのかな・・・?


樹林の中へ 入って行きました
「何入ってるの?」 オバサンずーっと知りたかった
「お姉ちゃん、こうしてやらないと・・・・」弟くん

「元の木でないとダメですか?」
「相生山くらいの広さなら、どこでも大丈夫」
「樹液がたくさん出てる木がいいですね!」


1年間育てたカブトムシが 自然に還る日
正確には 相生山で見つけた子たちの その子どもが親のいた山に帰る
ママの記録したレポートがあります こちら
「放すんだったらボクにちょうだい」って言ってた 初めての彼も
さっき新しい子を見つけたから 6匹全部森に返しました

人間の家で人工の餌で育った子が 自然の中で大丈夫だろうか?
何万年も続いてきた野生の遺伝子 そんなに軟なものではありません
彼らの子どもたちが来夏 元気に登場します きっと!!
by Oak.




- 関連記事
-
-
速報 初秋の一日 2022/09/11
-
万物 秋を宿す 2022/09/10
-
みんなで 相生山の秋を見つけます 2022/09/07
-
子どもたちと相生山 2022/08/17
-
里帰り 2022/08/16
-
同じ生きもの仲間 2022/08/14
-
虫、むし、 ムシを探して 森の夏 2022/08/13
-
相生山の夏はムシ! 2022/08/11
-
狐の花笠に遇う! 2022/07/10
-