fc2ブログ

自分の庭ではないのだから

半月ぶりに相生山に来たら 
葉の繁りが心なしか治まって 森が縮んだように見えました
森の変化②IMG_7949 (640x427) 森の変化①IMG_7985 (640x427)
「展望台」跡に上る道 どこが園路か不明なくらい「更地」広がる
展望台跡④IMG_7971 (640x427)
その先は7月下旬に伐られた区域 ヒサカキ(姫榊)が「棒樫」状態
展望台跡①IMG_7835 (2) (640x360) 伐採枝IMG_7970 (640x427)
これって 庭の剪定? 参考記事:こちら
“放置された「荒れた森」に手を入れ「明るい森」にする” のレベルではないです
相生山を代表するズミ(酢実)も 根元から短く伐られて 
来年の花は ほとんど絶望的なまでになっています 今年の花の頃:こちら
伐られたズミ①IMG_7838 (640x427) 伐られたズミ②IMG_7836 (640x427)
どうして 何のために ここまでする?
驚きと悲しみが 憤りに変わります
管理する名古屋市の職員たちは この現場を見て何とも思ってない?
「森づくりのための適切な処置」と考えてる?
それとも 一度も現場を見に来てない?
展望台跡②IMG_7833 (2) (640x360)
双子池口から上った北東向き斜面のエリア
「放っておくと常緑樹の暗い森になります。そこで手を入れたら、明るい森になりました」 ・・・掲示板には堂々と書かれていて それから何年?
樹木たちは 「伐られたダメージを回復すべく」 盛んな萌芽更新
アラカシ(粗樫) ヒサカキ(姫榊) 中心の不自然な樹林地です
数年前「生物多様性センター」職員の方と植生調査をしたのですが
専門家も呆れる『荒れた』樹林になってしまっていました あの後もそのまま
双子池口上①IMG_7925 (640x427) 双子池口②IMG_7924 (640x427)
「森づくり」のためと手を入れて 人工の森にしてしまったら
最低でも3~4年おきに 繰り返し手を入れ続けることが必要になります
それをしないまま つぎつぎ伐採区域を広げていく
展望台跡伐採IMG_7869 (640x427)
相生山の二次林(雑木林)を 自分の庭と勘違い
名古屋市は こんな活動をいつまで認めていくのですか?
皆が納得する説明を求めます

   by  R.62

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

かぜくささん
 こんばんわ 
 コメント、いつもご訪問ありがとうございます。
 余りにも酷いので、名古屋市に抗議の意見を出すつもりです。
 これまでは電話なり面談なり口頭で伝えてきましたが、
 一向に聞かない(効かない)ので、責任ある人に文書を渡そうかと。

No title

短く伐られた木。
見るのも悲しくなります。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line