絶滅危惧種も滅ぼした!
「自然のため」に「森づくり」と言いながら、自然に無関心なままに活動してきた人たちは、とうとう「絶滅危惧種」まで手にかけてしまいました。

名古屋市は相生山のザイフリボクの例にも見られるように「希少種のために環境を整備する」としています。関連記事:こちら
けれども、今回の行為はそうしたことと真逆です。「希少種なんか意識していない」それどころか「植生なんかどうでもいい」行為そのものではないですか。

名古屋市は「絶滅のおそれのある野生生物を把握・評価し、その結果を公表することで、絶滅のおそれのある野生生物への理解を深めていただくとともに、適切な配慮を促すことを目的として」red-list2020を策定しています。今回失われた種は上位の《絶滅危惧1類(CR)》にランクされているものです。
市と提携・協働の関係にある活動の結果を、市は市民に対して何と説明するのでしょう。

元より私たちは、稀少種だから…普通種だから…ではなく、相生山緑地やそれ以外の地域でも、生育・生息する全ての種を分け隔てすることなく接してきました。どの種も自然の一部であり生態系の一員です。それはヒトでも同様です。
そして、環境破壊を生み出す人為的改変に批判的な立場をとってきました。
それでも、日本人が古代から愛してきた花を、滅多に会えない野生種の花を見つけた時は嬉しかったです。たまたま10年近く前に一度だけ見ることがあって以降、いっさいの手出しをすることなく、年中見守ってきました。10人に満たない仲間の「極秘情報」でしたが、当然名古屋市も承知していました。「世界のAIOIYAMA」会議記録にも記述が残されています。

その花の季節が巡ってきます。でももう、相生山では二度と会えることは無いでしょう。口惜しいです。
by Oak.





名古屋市は相生山のザイフリボクの例にも見られるように「希少種のために環境を整備する」としています。関連記事:こちら
けれども、今回の行為はそうしたことと真逆です。「希少種なんか意識していない」それどころか「植生なんかどうでもいい」行為そのものではないですか。


名古屋市は「絶滅のおそれのある野生生物を把握・評価し、その結果を公表することで、絶滅のおそれのある野生生物への理解を深めていただくとともに、適切な配慮を促すことを目的として」red-list2020を策定しています。今回失われた種は上位の《絶滅危惧1類(CR)》にランクされているものです。
市と提携・協働の関係にある活動の結果を、市は市民に対して何と説明するのでしょう。


元より私たちは、稀少種だから…普通種だから…ではなく、相生山緑地やそれ以外の地域でも、生育・生息する全ての種を分け隔てすることなく接してきました。どの種も自然の一部であり生態系の一員です。それはヒトでも同様です。
そして、環境破壊を生み出す人為的改変に批判的な立場をとってきました。
それでも、日本人が古代から愛してきた花を、滅多に会えない野生種の花を見つけた時は嬉しかったです。たまたま10年近く前に一度だけ見ることがあって以降、いっさいの手出しをすることなく、年中見守ってきました。10人に満たない仲間の「極秘情報」でしたが、当然名古屋市も承知していました。「世界のAIOIYAMA」会議記録にも記述が残されています。


その花の季節が巡ってきます。でももう、相生山では二度と会えることは無いでしょう。口惜しいです。
by Oak.




- 関連記事
-
-
目的は明確に! 2022/11/04
-
絶滅危惧種も滅ぼした! 2022/07/27
-
梨の礫 2022/07/25
-
続・森が森でなくなる話 2022/05/20
-
相生山から名古屋市への抗議 2022/03/15
-
期待していていいですか? 2022/03/06
-
春はザワザワ 2022/03/04
-