fc2ブログ

不思議なヒサカキ

 
  このブログの 以前の記事 ヒサカキの不思議
  雄花と 雌花と 両生花を みんなで探した
  3月8日の「相生山の四季を歩く会」

  あれからも ずっと気にしながら 歩いていて 
  本にあった通りの 不思議な株 見つけました

   雌花だけ つけた枝と
  ヒサカキ雌花枝
   雄花だけ つけた枝が
  ヒサカキ雄花枝
   一緒の株から 同居
 ヒサカキ両性株
   画像では分かりづらいでしょうが
    右へは ♀の枝
    左側は ♂の枝

   相生口から シンボルコナラへの 階段のある登り坂 左手
   散策路沿いですから よく気をつけて行けば 見つかります
   まだ 咲いてるうちに 探してみてください 

            by  アイ

       
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

うりかえでさま

 このブログの読者の皆さんが 東三河に向かわれますように
 うりかえでさまの お友達が相生山にいらっしゃいますように

 早速に リンク張らせていただきます
 よろしくお願いいたします

No title

リンクの件、ありがとうございます。
ブログはリンクしていただいて構わないですので。
自分のところでリンクの仕方が分からないので、こちらの相生山のブログに関しては、今後書く予定の記事で紹介させてください。
よろしくお願いいたします。

Re: No title

うりかえでさま

 「もり~ゆ 野めぐりの日々」を さっきまで訪問していて
 http://62753154.at.webry.info/201503/article_8.html 
 ヒサカキの記事の偶然の一致に おもしろく感じ 
 帰ってきたら コメントを頂いてありました 
 ありがとうございます

 名古屋と違う自然観察を ときどき楽しませて頂いています

 よろしければ 相互リンクお願いできませんか?  

No title

同じ仕組みのヒサカキが私の住む近所でも1株?あります!やはり株別れしていて、雌花ばかりの枝、雄花ばかりの枝があります。
一度枝が切り払われてしまいましたが、たくましく伸びてきて、また同じ現象を見ることができました!
以前は一つの花に雄しべも雌しべも併せ持った両性花のヒサカキもありましたが、こちらはすっかり伐られて無くなってしまいまいsた・・・。
とりわけ珍しい種では無い樹ですが、こうして「知る」とその存在が愛おしいですね。

Re: No title

cooさま

 たくさんの生物の進化の中で 一番最後に登場して
 一番驕ってるのが ヒト!! だそうです
 
 喜劇ですよね!

 時間・空間 大きな観点から世界を眺めて
 生きていくことが 今 求められてるはずなのに・・・・!  
 

No title

植物のことはわからないけれど、鷹の狩りを目の前で見せられたら確かに驚愕かも…
 生きるって厳しいものなのよね。そんな中で懸命に種を残すために進化してきた生物って偉大だと思います。

 生きるために命をいただいている人間は、そんなことも考えずにあたりまえのように命を食べているのですよね。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line