fc2ブログ

怖かった!目撃談


 春うらら 森の小径で
 久し振りに Ryouさんに会いました
 以下 彼女のお話

  ついこないだ そこの道あたりから
  あのコナラの枝先で メジロとシジュウカラが 
  何かついばんでるのを見とったの

  そしたら あっちの上の方から
  白いものが ものすごい速さでビューッと下りてきて
  どちらかを捉えて そのまま林の中へ ・・・
  追いかけたら もっと見えたんだけど
  もう 怖くて 怖くて ・・・・ 凄かった 


 タカの狩り 至近距離の目撃 相生口の近く
  
  後で 襲った鳥の様子思い出して 人に聞いたら  
  ハイタカか オオタカだろうって

  
 私たちが のんびり楽しんでる 相生山の森のなかで
 食べる 食べられる  自然の関係が息づいてる
 「怖い」 感覚を呼び覚ます  厳粛な事象ですね

        by  Oak.
         Ryouさんの話は もう一話 続きます

 
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

あーちゃんさま
 
 生態系ピラミッドの頂点に立ってしまっているヒト
 バランスを崩してしまう 恐ろしい力を持っています
 その自覚も覚悟も学習も 不充分なままで 

 地球の悲劇だと思います

No title

自然界では、食べる、食べられるは、当たり前の出来事なのですが、
いざ、その現場を目撃すると、衝撃ですよね。

私も少し前に、グラウンドのネット際で、チョウゲンボウのハンティング姿を目撃したのですが、手に汗握るような攻防戦でした。
この時のハンティングは、失敗に終わったのですが、食物連鎖の頂点に君臨する生き物以外は、常に天敵に備えて警戒しないといけないため、生き抜くというのは大変な事だな、と改めて思いました。

Re: No title

まり姫さま

 相生山緑地には ずーと以前からオオタカが営巣していたそうです
 道路工事が始まった頃から 営巣は止めたようですが 
 工事中断を境に 姿をよく見かけるようになりました
 最近 営巣を再開しているのでは と言われたりもしているそうです

 「ハトより大きく カラスよりは小さかった」とのことで
 ハイタカが濃厚なのですが オオタカの♂の可能性もあり?
 名古屋市内では カケスやハトがオオタカの餌になっているそうです

 そういえば リニア工事のアクセス道路で「オオタカの営巣発見」
 当初計画の再検討がされていると 中日新聞岐阜版で読みました
 2005年愛知万博会場決定の時も オオタカさんに海上の森が守られましたね

 そうしたこともあってか みんなオオタカ大好き! なのです

 

No title

こんにちは~♪
オオタカは山間部の人があまりいないところで生息しているはずです。
それにタカが襲うのはムクドリが多いと聞きましたけど、メジロやシジュウカラでも襲うのでしょうかσ(゚ー^*)
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line