山の6月
今日も暑くなりそう でも山の中は風が抜けていく
涼しいと感じるのは 満開のコアジサイ(小紫陽花)の匂いのせい

間伐のごほうび 持ち出ししかない伐採作業だけれど
真っ暗だったヒノキ人工林の林床に つぎつぎに植生が増えてくるのは嬉しい
コアジサイは その代表 『6月』を実感させてくれる花

一区切り終えて 樹冠の開きを確かめる空は 初夏ではなく夏でもない青
5月のオオルリ(大瑠璃)はもう啼かない
替わって ホトトギス(時鳥) しきりに鳴く
山林内でも 村里の裏山でも 早朝から夜中まで ことしは殊の外にぎやか
最近 ウグイス(鶯)の声を よく聞くようになったから
ホトトギスも増えたのかもしれない
林道脇のウツギ(空木)=卯の花に合わせて 帰ってきた6月の鳥

ずいぶん日が長くなって 5時に近い下り道
西日を浴びて 180度の青紫きらめきの淡々
気高ささえ感じる健やかな匂いに 顔寄せれば
花のつくりは 6月の星に見えました

いつもの相生山緑地から離れて 岐阜のフィールドからの便りです
by R.61



涼しいと感じるのは 満開のコアジサイ(小紫陽花)の匂いのせい


間伐のごほうび 持ち出ししかない伐採作業だけれど
真っ暗だったヒノキ人工林の林床に つぎつぎに植生が増えてくるのは嬉しい
コアジサイは その代表 『6月』を実感させてくれる花


一区切り終えて 樹冠の開きを確かめる空は 初夏ではなく夏でもない青
5月のオオルリ(大瑠璃)はもう啼かない
替わって ホトトギス(時鳥) しきりに鳴く
山林内でも 村里の裏山でも 早朝から夜中まで ことしは殊の外にぎやか
最近 ウグイス(鶯)の声を よく聞くようになったから
ホトトギスも増えたのかもしれない
林道脇のウツギ(空木)=卯の花に合わせて 帰ってきた6月の鳥

ずいぶん日が長くなって 5時に近い下り道
西日を浴びて 180度の青紫きらめきの淡々

気高ささえ感じる健やかな匂いに 顔寄せれば
花のつくりは 6月の星に見えました

いつもの相生山緑地から離れて 岐阜のフィールドからの便りです
by R.61




- 関連記事
-
-
嵐の前のゲンノショウコ 2022/09/17
-
山仕事は一旦中断 2022/09/15
-
2年後に向けて エネルギー源準備中 2022/07/25
-
猛暑日には山へ行こう 2022/07/02
-
山の6月 2022/06/03
-
ちょっと大仕事 2022/04/24
-
霞桜に山の雨 2022/04/18
-
イワカガミ(岩鏡)の花 2022/04/15
-
山路来てスミレ 2022/04/05
-