fc2ブログ

そして ヒメボタルは見れなくなった

相生山緑地 シンボルコナラ前の畑について
ヒメボタルと見物人を観察しているウオッチャーたちから「現場の声」報告
「もうここは全然見れなくなったね」
「安心して楽に沢山見られる、いい場所だったのに」
「去年まで見れてたのに。どうなっちゃったんですか?」
畑表①IMG_6954 (640x480) 畑表②MVI_6955_Moment (640x360)
この畑については 何回も書いてきました
無用な繰り返しを避けるために 一読ください
名古屋市に申し入れた経緯のなかで ヒメボタルとの関係について こちら
畑裏①DSC_6598 (640x360) 畑裏②IMG_6967 (640x427)
そもそもシンボルコナラ前の畑の発端 3年前 こちら
今も草地のまま隣接地 草地MVI_6955_Moment(2) (640x360)
こちらでは ホタルは少ないながらも見られるそうです
畑にされ「開墾」されたことにより 
名古屋市が看板に書いた「里山の景観」は 実現したのかもしれませんが
肝心の「里山」における 生物多様性は奪われてしまったように思えます 
「たくさんの蛍の命が殺されてしまった」(あるヒメボタル追いかけ人)
そして ここでも急激に「ホタルの数が減ってしまっている」とのことです
谷筋IMG_6960 (640x427)
名古屋市には理解してもらえてない と思わざるを得ない
根本的な問題提起
 こちら
ヒメボタルは相生山緑地の「生態系保全の象徴種(=FlagShip Species)」です
その消長は 相生山緑地の自然環境全体の指標ともなるべきものです
ゆえに 私たちは この狭い畑が引き起こした変化に注目しています
[相生山の四季を歩く会]からの提案に代えて こちら

私たちの見方や意見に「無理がある」「間違っている」と思われる方は
どうぞ ご指摘ください 考え直すことにやぶさかではありません

   by  Oak.+R.61

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line