ヒメボタルの季節です
相生山の樹林の中に 見慣れた掲示が今年も出ました

生産緑地のミカン畑から 花の甘い匂い濃密な広がり
ヤマウルシ(山漆)や ガマズミ(莢蒾)の花からも それぞれ特有の匂い

「あの当時の名古屋市は『道路建設』唯一正当まっしぐらだったから、ヒメボタル(姫蛍)の生息にも影響およぼさない『環境に配慮した道づくり』アピールのために、ホタルが一番よく出る時期に調査し続け、結果を公表してきたのさ」

その真偽はともかく 私たちは この掲示も一つの材料として
「ことしのピーク」を予想してきました
成虫飛翔の指標花の一つ ネジキ(捻木)は1週間前 こちらより順調に進行中

相生山の四季を歩く会*5月の例会 こちら資料の案内は予約受付終了しました
当日の天候と それまでの気温上昇が気になるところです
彼らに遇えれば幸運 会えなくても夜の森を体感します
それにしても普段は相生山緑地など見向きもしない人びとの
「ヒメボタル情報」「ここが穴場」といったようなネット記事
自然は人間の興味のために存在しているんじゃない❢のにね
by Oak.




生産緑地のミカン畑から 花の甘い匂い濃密な広がり
ヤマウルシ(山漆)や ガマズミ(莢蒾)の花からも それぞれ特有の匂い


「あの当時の名古屋市は『道路建設』唯一正当まっしぐらだったから、ヒメボタル(姫蛍)の生息にも影響およぼさない『環境に配慮した道づくり』アピールのために、ホタルが一番よく出る時期に調査し続け、結果を公表してきたのさ」

その真偽はともかく 私たちは この掲示も一つの材料として
「ことしのピーク」を予想してきました
成虫飛翔の指標花の一つ ネジキ(捻木)は1週間前 こちらより順調に進行中

相生山の四季を歩く会*5月の例会 こちら資料の案内は予約受付終了しました
当日の天候と それまでの気温上昇が気になるところです
彼らに遇えれば幸運 会えなくても夜の森を体感します
それにしても普段は相生山緑地など見向きもしない人びとの
「ヒメボタル情報」「ここが穴場」といったようなネット記事
自然は人間の興味のために存在しているんじゃない❢のにね
by Oak.




- 関連記事
-
-
ヒメボタルのご縁 2022/06/02
-
相生山のヒメボタル体験(2) 2022/05/30
-
相生山のヒメボタル体験(1) 2022/05/29
-
雨夜のヒメボタル 2022/05/22
-
ヒメボタルの季節です 2022/05/14
-
またね・・・ 2021/05/27
-
指標花 2021/05/20
-
その一頭が愛おしくて 2021/05/15
-
ネジキ咲いた・・・ということは 2021/05/13
-