fc2ブログ

5月の森の主人公

アオハダ(青肌)の雄花、この花好みです!
可愛いので暫く観察します。
アオハダ花image0 (640x426) アオハダ木image1 (427x640)
待ちに待ったネジキ(捻木)の蕾発見。
ネジキimage3 (640x427)
相生山の四季を歩く会」で知り合った方に教えてもらって、
スイカズラ(吸い蔓)が咲いていました。
形がヒトの足のようでユニークな花ですね。
スイカズラ①image3 (640x427) スイカズラ②image19 (640x480)
あのズミ(酢実)が、もう実をつけ始めていました。 
その先には、ひっそりと実をつけたサルトリイバラ(猿捕茨)。
ズミimage16 (480x640) サルトリイバラimage7 (640x427)
ガマズミ(莢蒾)も花が次々咲き始め、観察に忙しいです。
ガマズミimage4 (480x640) ガマズミimage12 (480x640)
歩数計を確認したら13.000歩超えてました。

森の主人公達が生き生きと活躍できますように!

    by  ツッチー

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 環境ブログへ
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line