スイカズラ科のバトンリレー
ツクバネウツギ(衝羽根空木)は咲きます 相生山の谷の中
相生口から入って 竹藪を抜け
道路遺構の橋台の一部が見える所

コナラ(小楢)の谷の下 ギャップの中
やっぱり道路遺構の橋梁下 サワフタギ(沢蓋木) こちら に交じって

ツクバネウツギは 湿り気が必要な樹種なのかもしれません
繊細な花弁が ひっそり開いて 品のある匂いと共に
ハニーガイド(蜜標)なのでしょうね 目立つオレンジライン

この対に咲く花を見ると 同じ科のスイカズラ(吸い蔓)が気になって
訪ねてしまいます まるで 花蜂になったよう

谷の上の林縁部 スイカズラは まだ蕾
初夏の白い花 一二を競う甘い匂いをバトンにして
谷から尾根への 花リレーが始まっています
by アイ


相生口から入って 竹藪を抜け
道路遺構の橋台の一部が見える所

コナラ(小楢)の谷の下 ギャップの中
やっぱり道路遺構の橋梁下 サワフタギ(沢蓋木) こちら に交じって

ツクバネウツギは 湿り気が必要な樹種なのかもしれません
繊細な花弁が ひっそり開いて 品のある匂いと共に
ハニーガイド(蜜標)なのでしょうね 目立つオレンジライン

この対に咲く花を見ると 同じ科のスイカズラ(吸い蔓)が気になって
訪ねてしまいます まるで 花蜂になったよう


谷の上の林縁部 スイカズラは まだ蕾
初夏の白い花 一二を競う甘い匂いをバトンにして
谷から尾根への 花リレーが始まっています
by アイ



- 関連記事
-
-
マスゲームの花 2022/05/11
-
5月の森の主人公 2022/05/01
-
森は夏へ 2022/04/30
-
アオハダの花 出番です! 2022/04/30
-
スイカズラ科のバトンリレー 2022/04/29
-
五月の空に向かって 2022/04/28
-
サワフタギ白いヴェール 2022/04/27
-
旬のツツジはモチツツジ 2022/04/23
-
クロバイの花探し 2022/04/23
-