ザイフリボク異変
「ちょっとえらいことになっとるよ、良いことかどうか、私には分からんけど」
菅田口を上がった所で出会ったKさんに 手を引かれるように先導されて

ザイフリボク(采振り木) やっぱり!
周り囲んでいた数本の樹木が伐採され 足元のコシダ(小羊歯)群も刈払われ
2m四方の更地に つい最近植栽したように ザイフリボクが孤立していました
『自然な状態だったのを、こんなに環境を変えてしまっていいんだろうか?』

ここにザイフリボクを見つけ 周辺環境と生育状況を観察してきた私たちです
森林や樹木や生態系の専門家で 相生山緑地のことも良く知っている先輩に
おりに触れ情況を報告し アドバイスも受けながら 見守り続けてきました
《周りを常緑低木に囲まれているが、樹冠は開き日照も受け、現状で大丈夫》
と判断していましたし こちら そもそも
『自然のことに人間が手を出すことは慎重であらねばならない』が原則のハズ

名古屋市と協働関係にある人に尋ねられて この木の存在を教えてから
名古屋市レッドリスト2020 こちら に追記され 関係したと思われる その人は
「樹勢が弱っているから風通しを良くするために周りの木を伐ってもらいましょう。珍しい木だからみんなに見てもらえるようにもなるし」との意見でしたので
管理者の天白土木事務所の担当者に 双方の意見を伝え
慎重な対応を要請していたので 私たちからすれば「いきなりの暴挙」

付けられていた連絡先は 「なごや生物多様性センター」 直ぐに電話しました
「生物の多様性のため、希少種のザイフリボクは日照が必要な種なので周辺の植生を伐採しました」との回答
「多様性って、種数が多ければいいってもんではないですよね」と基本のキ

何かを大事にするために他のものを排除していいって 《多様性尊重》じゃないです そんなふうに間違った解釈するから世の中住みにくくなるんだよ
「それは人間の側からの判断で、果たしてザイフリボクにとってどうなのかは別ですよね」
「(悪意ではないのは当然ながら)自然との付き合いは人の思惑を押しつけるものであってならないと思います」 と意見を伝え
「今まで支え合っていた周りの樹木が無くなったことによる影響を防ぐ手立て」
「誰もが納得できるように、説明の掲示を早急に設置してください」と提案

それはそれとして 一つの教訓を胸に刻みます
『例えば「暗い森になるより花咲きキレイな森にして当然」などと人の欲を優先するような考え方の人には、自然についてしっかり認識が出来ない人には、私たちが持っている情報を決して流さない』
今回の名古屋市の処置で もしザイフリボクに異変が起こってしまえば
取り返しがつかないと 悔やんでいます
by R.61+Oak.



菅田口を上がった所で出会ったKさんに 手を引かれるように先導されて

ザイフリボク(采振り木) やっぱり!
周り囲んでいた数本の樹木が伐採され 足元のコシダ(小羊歯)群も刈払われ
2m四方の更地に つい最近植栽したように ザイフリボクが孤立していました
『自然な状態だったのを、こんなに環境を変えてしまっていいんだろうか?』


ここにザイフリボクを見つけ 周辺環境と生育状況を観察してきた私たちです
森林や樹木や生態系の専門家で 相生山緑地のことも良く知っている先輩に
おりに触れ情況を報告し アドバイスも受けながら 見守り続けてきました
《周りを常緑低木に囲まれているが、樹冠は開き日照も受け、現状で大丈夫》
と判断していましたし こちら そもそも
『自然のことに人間が手を出すことは慎重であらねばならない』が原則のハズ

名古屋市と協働関係にある人に尋ねられて この木の存在を教えてから
名古屋市レッドリスト2020 こちら に追記され 関係したと思われる その人は
「樹勢が弱っているから風通しを良くするために周りの木を伐ってもらいましょう。珍しい木だからみんなに見てもらえるようにもなるし」との意見でしたので
管理者の天白土木事務所の担当者に 双方の意見を伝え
慎重な対応を要請していたので 私たちからすれば「いきなりの暴挙」

付けられていた連絡先は 「なごや生物多様性センター」 直ぐに電話しました
「生物の多様性のため、希少種のザイフリボクは日照が必要な種なので周辺の植生を伐採しました」との回答
「多様性って、種数が多ければいいってもんではないですよね」と基本のキ

何かを大事にするために他のものを排除していいって 《多様性尊重》じゃないです そんなふうに間違った解釈するから世の中住みにくくなるんだよ
「それは人間の側からの判断で、果たしてザイフリボクにとってどうなのかは別ですよね」
「(悪意ではないのは当然ながら)自然との付き合いは人の思惑を押しつけるものであってならないと思います」 と意見を伝え
「今まで支え合っていた周りの樹木が無くなったことによる影響を防ぐ手立て」
「誰もが納得できるように、説明の掲示を早急に設置してください」と提案

それはそれとして 一つの教訓を胸に刻みます
『例えば「暗い森になるより花咲きキレイな森にして当然」などと人の欲を優先するような考え方の人には、自然についてしっかり認識が出来ない人には、私たちが持っている情報を決して流さない』
今回の名古屋市の処置で もしザイフリボクに異変が起こってしまえば
取り返しがつかないと 悔やんでいます
by R.61+Oak.




- 関連記事