園路で工事が続いています
相生山緑地で みんなが歩く園路の工事が続いています
この工事についての記事:こちら 私たちからの提案:こちら

階段の補修が始まっていました
工期や通行への配慮を聞きましたが
現場の責任者らしい人の対応は親切でした

以前の「木道付け替え」の時は 事前に聞き取り調査があり
それでも 後で気づいたことですが 工事車両の通った園路と林縁の境界部では
繁茂していた ニオイタチツボスミレ(匂い立壷菫)が消滅してしまいました
今回の工事では 「公園利用者」のことは配慮しても
『樹林に生きるいのち』のことは ほとんど考慮されていないと思われます

設計のことまでは聞けませんでしたが 「人に優しく」のケースでも
少し前に付けられた菅田口の坂では 段差が大きすぎて年配者には不安全です
相生口の竹薮の中の滑りやすい道は どんなふうになるのか注目しています
相生山緑地を歩かれる皆さん 工事の邪魔はしないのは前提で
どんな工事が進められるか 業者さんの後ろに控える名古屋市の姿勢を
この際 しっかり見届けましょう
by Oak.


この工事についての記事:こちら 私たちからの提案:こちら


階段の補修が始まっていました
工期や通行への配慮を聞きましたが
現場の責任者らしい人の対応は親切でした

以前の「木道付け替え」の時は 事前に聞き取り調査があり
それでも 後で気づいたことですが 工事車両の通った園路と林縁の境界部では
繁茂していた ニオイタチツボスミレ(匂い立壷菫)が消滅してしまいました
今回の工事では 「公園利用者」のことは配慮しても
『樹林に生きるいのち』のことは ほとんど考慮されていないと思われます


設計のことまでは聞けませんでしたが 「人に優しく」のケースでも
少し前に付けられた菅田口の坂では 段差が大きすぎて年配者には不安全です
相生口の竹薮の中の滑りやすい道は どんなふうになるのか注目しています
相生山緑地を歩かれる皆さん 工事の邪魔はしないのは前提で
どんな工事が進められるか 業者さんの後ろに控える名古屋市の姿勢を
この際 しっかり見届けましょう
by Oak.



- 関連記事
-
-
伊吹2022初冠雪 2022/12/02
-
「探検中」の人たちに会いました 2022/10/30
-
「森づくり体験会」参加者募集中 2022/09/05
-
青い夏 2022/05/10
-
園路で工事が続いています 2022/04/22
-
徳林寺花まつり 2022/04/02
-
ヤマザクラの山根口にて 2022/03/28
-
サクラ咲けども 2022/03/21
-
相生山で公園施設更新工事 2022/02/18
-