前のままで良かったのに
山根口に「相生山緑地/オアシスの森」の新しい門柱が立ちました
必要な交換だったのかどうか 疑問のままで

まだ梱包が外されていませんでしたが 近づいて見たら
何だあ!コンクリート製なんですね 「木目調」の!
旧柱の撤去作業
その時の記事:こちら
今年度になって 満開のヤマザクラ(山桜)の下で工事が進んで

ちょうど 桜が散った頃に立ってました
前の門柱 4年前
こちら にも以前の景色が写っています 記事の主旨は別です
木製と ニセモノとは おカネには変えられない価値の違いがあります
園内の階段のステップも 木に見せかけたコンクリート円柱になってきました
濡れたら滑るし 強くて丈夫な分 人には優しくない
相生山を歩く市民に 名古屋市の市政は 優しいのかな?
by ai


必要な交換だったのかどうか 疑問のままで


まだ梱包が外されていませんでしたが 近づいて見たら
何だあ!コンクリート製なんですね 「木目調」の!
旧柱の撤去作業

その時の記事:こちら
今年度になって 満開のヤマザクラ(山桜)の下で工事が進んで


ちょうど 桜が散った頃に立ってました
前の門柱 4年前

こちら にも以前の景色が写っています 記事の主旨は別です
木製と ニセモノとは おカネには変えられない価値の違いがあります
園内の階段のステップも 木に見せかけたコンクリート円柱になってきました
濡れたら滑るし 強くて丈夫な分 人には優しくない
相生山を歩く市民に 名古屋市の市政は 優しいのかな?
by ai



- 関連記事